そったく日記

三重県消防学校

梅雨の晴れ間?

曇り時々晴れと雨

じめじめした日が続く中、本日、初任科生は朝から5km走、昼からは消防活動訓練、救助・機器取扱訓練を実施し、体力錬成ではプールで泳ぎこみ、夜は自主的に班ごと行う課外訓練と充実した1日を過ごしました。

5km走では、自分の限界を超えるべく多くの学生が前回のタイムより記録を伸ばしていました。日頃のトレーニングの重要性が身に染みたと思います。

f:id:rw126010:20190723213253j:plain

f:id:rw126010:20190723213238j:plain

消防活動訓練では、建物火災を想定し、2階への進入要領と消防隊が使う設備を活用して、立体的な訓練を実施しました。

平面の訓練から立体的、また、実践的な訓練になってきて、総合的な動きになり、隊員同士の連携がどんどん必要になってきました。

「元気な声」を最後まで出し続け、活発な隊員に成長してくれることを教官一同期待しています。

f:id:rw126010:20190723213225j:plain

f:id:rw126010:20190723213211j:plain

救助・機器取扱訓練では、実車両(廃車)を使って、交通救助訓練を実施しました。

交通事故の特性、車の各名称、資機材の取扱要領などを学んだ後、車の固定方法、ガラスの破壊、ドアの開放などを訓練しました。

交通救助は事故の大小、車の損傷程度、要救助者の状態などを判断して展開されますが、同じ現場はありません。今回の訓練が、「いざ」という時の引き出しとなるように願います。(S.S)

f:id:rw126010:20190723213411j:plain

f:id:rw126010:20190723213332j:plain

f:id:rw126010:20190723213352j:plain

 

火災防ぎょ

 屋外において、家屋等の材質による燃焼の特性や発生する煙の違い等についての体験を行いました。また、屋内での火災に見立てた手作りの模型を使って、煙の流れやロールオーバーバックドラフトの現象を、実際に目で見る体験を行いました。学生は現場を想定し、真剣に学んでいました。(M.A)

三重県消防学校ホームページへ

f:id:rw126010:20190718164207g:plain


f:id:rw126010:20190718164234g:plain


f:id:rw126010:20190718164249g:plain

 

 

初任科救急(搬送法)

本日は初任科救急で搬送法を実施しました。徒手搬送では一人や二人、三人以上での搬送法、最後に毛布での搬送法を実施しました。今後所属に戻ってからも、あらゆる現場で活用出来るよう記憶に留めておいてほしいものです。明日はストレッチャーやスクープストレッチャー等、資機材を使用した搬送法を実施します。腰痛になりませんように・・・(M.F)

f:id:rw126010:20190717192759j:plain

f:id:rw126010:20190717192749j:plain

f:id:rw126010:20190717192807j:plain

 

課外訓練

 授業が終了し、夕食を済ませた後、学生は技術の習得等のため、自主的に課外訓練を行っています。
 「授業で訓練をしたが、まだ不安がある」「技術をさらに磨きたい」など、それぞれの思いをもって、全員が真剣に訓練に取り組んでいます。
 この日は、応急はしご訓練や検索救助訓練、ロープ登はん訓練、ロープ降下訓練、ロープブリッジ渡過訓練などに取り組んでいました。(M.A)

三重県消防学校ホームページへ

 

f:id:rw126010:20190712103317g:plain


f:id:rw126010:20190712103305g:plain


f:id:rw126010:20190712103249g:plain

 

f:id:rw126010:20190712103227g:plain

 

ビデオ喉頭鏡講習(第8期)教育2日目

本日たった二日間でありながら、ビデオ喉頭鏡講習が修了しました。無事に筆記試験・実技試験と共に全員が合格しました。今後は病院実習にて経験を積み、ぜひとも現場で手技を生かしていってほしいものです。本当に短い期間でありながらお疲れ様でした。(F.M)

f:id:rw126010:20190710181400j:plain

f:id:rw126010:20190710181414j:plain

f:id:rw126010:20190710181427j:plain

f:id:rw126010:20190710181439j:plain

f:id:rw126010:20190710181451j:plain

 

ビデオ喉頭鏡講習(第8期)教育1日目

本日9日と10日のたった二日間ですが、ビデオ喉頭鏡講習(第8期)が始まりました。
 今期は14名の学生が入校しておりますが、短い時間ながら、皆さんとても真剣に取り組んでおられます。課外訓練も実施していました。明日は筆記試験と実技試験が同時に実施されます。皆さん頑張ってください!自分が受講した頃が大分昔のように感じます。(F.M)

f:id:rw126010:20190709205038j:plain

f:id:rw126010:20190709205051j:plain

f:id:rw126010:20190709205101j:plain

f:id:rw126010:20190709205115j:plain

f:id:rw126010:20190709205127j:plain

 

消防活動・救助訓練

  火災や救助の現場を想定した実践的な訓練となってきました。

  これらの訓練を見ていると、日々、体力・筋力、そして何より気力を鍛えることの必要性を痛感します。

  火災・救助の現場において、住民を守るため、自分を守るため、仲間を守るため、学生達が毎日の訓練に真剣に取り組むよう、これからも、情熱を持った教官陣が真剣に指導していきます。 (M.A)

三重県消防学校ホームページへ

 

f:id:rw126010:20190703133230g:plain


f:id:rw126010:20190703133246g:plain


f:id:rw126010:20190703133301g:plain


f:id:rw126010:20190703133314g:plain


f:id:rw126010:20190703133330g:plain


f:id:rw126010:20190703133344g:plain