そったく日記

三重県消防学校

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

水難救助課程スタート!

今週月曜日から救助科水難救助課程が開講しました。昨日は水難救助教育指導者から、この課程において苦楽を共にする大切なバディーの発表がありました。学生の皆さんにとっては、長いようで短い2週間であると思いますが、自分に負けそうな時や苦しい時も、…

指導救命士課程(第3期)前期修了

本日、2週間の課程が修了しました。今度は、後期の実技指導が待っています。この2週間で学んだ講義や実習を実技指導で是非とも生かしてほしいです。まずは2週間お疲れ様でした。ゆっくり休んでください。(M.F)

水難救助課程教育指導者事前訓練終了

昨日、水難救助課程教育指導者事前訓練が終了しました。課程中の学生に対する安全管理体制を中心とした訓練を3日間行いとても充実した訓練となりました。水難救助課程は、来週月曜日の開講で座学や学校プールでの基本訓練を重ね、課程後半では実際に海洋に…

指導救命士課程(第3期)技能管理(実習)

本日は一日技能管理(実習)を実施しました。指導者や隊長役など、あらゆる担当をこなし、指導的立場として指導する技術を学びました。指導医師や先輩指導救命士からアドバイスも頂き、学生自身も真剣に取り組んでいました。本日の技能管理が実技の集大成で…

5/22(水)(初任科生)消防長講話

5月22日(水)は、四日市市消防本部 坂倉消防長に講話をしていただきました。 「信頼される消防人を目指して」をテーマに 自治体消防の歩みや、三重県内の消防体制、消防広域化の動き、消防団の役割などを ご自身が阪神大震災等の大規模災害に出動した際…

来週からの水難救助課程に向けて

消防職員救助科水難救助課程(第19期)教育が来週から10日間始まります。 当校では県内9消防本部から水難救助隊員を派遣していただき、水難救助指導者として任命しています。水難救助指導者は、年間を通じ定期訓練を行い指導力の向上を図っています。そ…

初任科本日から盛夏服

5月も後半となり、本日20日から盛夏服、着用となりました。 午前は訓練礼式、座学など、 午後は消防活動訓練でしたが、今日は先週までと変わり肌寒い一日でした。 幸い訓練終了まで大雨は降らず、訓練は屋外でできましたが、 初めての防火衣を着装しての…

指導救命士課程(第3期)1週目終了

入校してから本日で一週目が終了しました。あっという間でしたが、内容はどれも大事で無駄なものはありません。また来週も医師による講義は勿論のこと、効果測定、1日の実習、研究課題発表と内容は盛りだくさんです。土日はしっかり休んで来週に臨んでほし…

指導救命士課程(第3期)3日目

本日は、午前は指導医師による集中講義の計画についての講義と、午後からは救急活動の事後検証について実習を実施しました。事後検証においては、学生皆がプロトコル等をしっかりと把握したなか、活発に議論がなされていました。あっという間の3日間ですが…

指導救命士課程(第3期)2日目

指導救命士課程が5月13日から開始しています。指導救命士課程は2週間、22名の学生で参加しております。本日は救急救命士としての基本手技の確認のため実技を実施しました。いずれは指導する立場となるため、観察から処置まで一つずつ手技の確認及び指…

特別科指導救命士課程入校式&初任科青空教室

本日5月13日(月)から2週間にわたり 指導救命士課程が始まります。 県内各消防本部から22名が集まり入校式を行いました。 初任科生にとっては、憧れの先輩方の様子を垣間見るチャンスです。 初任科生は機械器具・ポンプの座学でしたが、 外は快晴!と…

恒例の耐久訓練

5月9日、恒例の耐久訓練を実施しました。今年度は昨年度より距離を伸ばし、約42kmの行程としたため、体調管理を心配していましたが、一人の脱落者もなく全員が見事に歩き抜き、学校に戻った学生たちは達成感を感じさせる表情をしていました。(M.A) 三重…

連休明けの復校

GW10連休が終わり、学生が復校しました。リフレッシュされた身体と気分の中で、今日からの訓練が始まります。今週は耐久訓練も予定されており、学生達の頑張り、さらなる成長を期待しています。(M.A) 三重県消防学校ホームページへ