そったく日記

三重県消防学校

2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

防災航空隊訪問

28日(火)、初任科は、津市雲出鋼管町にある県防災航空隊を訪れ、校外研修を実施しました。 屋外行事では雨に強い?53期らしく、耐久訓練の時と同じように、朝から降っていた雨も訓練時に止み、予定通りの研修ができました。 初任科生102名は、防災ヘリコプ…

気管挿管追加講習(ビデオ喉頭鏡)終了しました。

【終了報告】 消防職員特別課気管挿管追加講習(ビデオ喉頭鏡)(第5期)教育 平成28年6月28日から6月29日まで 二日間開催されました。 20名が熱心に受講し無事講習を修了しました。

水難救助課程 海洋訓練が行われました

28、29日の2日間、水難救助課程は志摩市浜島町の大矢の浜で、海洋訓練を実施しました。 現地到着当時は、雷注意報が発令され訓練開始は遅れましたが、次第に天候も回復し、無事に終了することができました。 いつものプールではなく、違った環境で行う…

寮室フル稼働

三重県消防学校の寮室定員は、男性27室(定員4人)と女性4室(定員3名)の計120名となっています。 現在、初任科生が102名入校しており、男性2部屋、女性2部屋しか余裕がなく、現在、入校している水難救助科の皆さん(指導員12名、学生20名)は、空き部屋や…

消防団操法大会現地練習進む

本日26日は、7月16日に開催される 消防団操法大会の現地練習日で 早朝から熱心に練習されていました。 大会当日も今日と同じく晴れる事を祈ります。 関係者の皆さん 熱い日が続きますが、 頑張って下さい。(F・T)

水陸で訓練が本格化

本日(22日)、初任科は、玉掛け技能講習に1班が出向き、残った2班が、消防活動訓練と救助・機器取扱訓練を実施しました。 どちらの訓練も50時間近く実施してきており、より実践的な内容も組み込まれ、訓練ブースを細分化した少人数単位での訓練になって…

水難救助指導者

初任科の消防活動訓練や救助・機器取扱訓練については、102名の学生を9名の教官で安全管理を図りながら、指導をしています。平均すれば1教官あたり11名となり、安全管理上、厳しい状況ではあるものの、学生相互でも安全監視をするなどして対応をしています…

玉掛技能講習 始まる

初任科学生は、本日(20日)から玉掛技能講習を受講します。 玉掛(たまかけ)は、クレーンなどに物を掛け外しする作業のことで、移動式クレーン等による玉掛作業に従事するには「玉掛技能講習」を修了することが必要で、消防の活動には必要となる資格です…

水難救助課程(第16期)教育

本日から水難救助課程(第16期)教育が始まりました。 20名の入校生(県外4名)は午前中にガイダンス、入校式 そして水難指導者による面談を終え昼食... 午後からは早速、場所をプールへ移しクロールや3点ドルフィンのタイム測定、 その後は各指導者…

・・女は愛敬・・

52期修了の女性消防士達が訪れてくれた。彼女達は「箸がころんでもおかしい年頃」というように、職場やプライベートでの出来事を楽しく話をしてくれた。おしゃべりで私とY教官はお腹を抱えた。二人は地元採用ではない。(昨年修了した女性消防士達は県外出…

初任科教育はお休みですが

初任科学生は、6月20日から3日間、玉掛け技能講習を受講します。初日は、8時45分から開始となり、当日の復校では遠方の学生が間に合わないため、復校日を1日繰り上げて19日の日曜日から授業を実施しますので本日17日は、振替休日となっています。 このよう…

・・きっと・・きっと・・

後輩への陣中見舞いが続いてくれている。先日は桑名市消防本部4名、伊賀市消防本部4名、名張市消防本部4名が消防学校を訪れてくれた。あの時の思い出・・・お前の物まねをして、大教室が明るくなったね!左腕の調子は良くなったか?桑名T原!瞑想が多かった…

水難救助課程事前訓練終了

14日から始まった水難救助課程に向けての水難救助教育指導者事前訓練も、今日で最終日となりました。教育手技、安全管理体制の確認から、座学のリハーサルまで昼夜を問わず熱心に行われ、充実した内容となりました。また、訓練の終わりには、プール、更衣…

水難救助課程にむけて

20日から始まる水難救助課程に向けて、3月に認定させて頂いた指導者11名と次期候補1名が、本日(14日)から3日間、事前訓練を行います。 危険度が高く特殊な技術も必要となる水難救助課程では、安全管理と正しい技術の伝達は非常に重要であり、安全で満足…

消防学校周辺は歴史の宝庫

初任科生にとって、消防学校のある鈴鹿市石薬師町は、生涯、忘れることのない町になると思います。 今は、駅と学校の往復だけで、観光する余裕はないと思いますので、少し町を紹介します。 石薬師は、東海道の宿場町として栄えました。詳しくは、平成27年10…

消防団員普通科 始まる

11日と12日は、消防団員普通科の教育訓練が行われます。 消防学校の訓練場において、三重県操法大会に向けた出場団の現地練習や各市町消防団の訓練はありましたが、三重県消防学校の課程に消防団員さんをお迎えするのは、今年度初めてです。 団員の皆さ…

訓練進む!

訓練が進み、学生達も成長しています。 消防活動訓練では、 火災建物の熱気を体験し、屋内への侵入要領も実施しました。 救助・機器取扱い訓練では、 空気呼吸器を使用した訓練が、実施されています。 更なる成長を期待します。(F.T)三重県消防学校ホーム…

危険物試験に向けて頑張れ

16日の乙種第4類危険物取扱者試験を前にして、危険物規制、燃焼と消火、理化学と試験関連分野の効果測定が続き、本日は、最後の理化学の効果測定を実施しました。 危険物規制については、結果にバラつきがあり、昨日実施した燃焼と消火についても、研修日誌…

・・いつまでも教官ぶってさ・・・

連日のように、先輩消防士達が消防学校を訪れ、入校中の後輩消防士の陣中見舞いに来てくれる。部屋からは笑い声が聞こえており、先輩となった彼らが・・・・どんな話を後輩達にしてくれているのだろうかと、ちょっと聞いてみたいなと思う(笑) 彼らは、所属…

激励多し!

今年度の初任科53期の為に、今日は二組の卒業生たちが激励に来てくれました。51期の卒業生 52期の卒業生 51期の卒業生は卒業が2年前にもかかわらずよく来てくれました。 53期に思いっきり先輩面してやってくれ!52期の卒業生は1度激励に来てく…

もう2か月

初任科生が入校(4月7日)して、早や2か月(1/4)が過ぎました。 訓練はまだまだ続きますが、学科については、どんどん終わっています。 昨日が、振替休日であったため、復校日となった本日(7日)の午前中は、どんよりとした天気でしたが、幸い雨も降ら…

学校食堂

学生の食事は、復校日の昼食から帰宅日の昼食まで、朝昼夕の3食が宿泊棟内の食堂で提供されます。(学生の日課に合わせ、土日も対応して頂いています。) また、この前の耐久訓練や今週の小型移動式クレーン講習のような校外研修時には、食堂から現地まで弁…

鈴鹿市消防本部がプールで訓練

本日(2日)と明日、鈴鹿市消防本部が、消防学校のプールを使って、午前中、水難事故初動対応訓練を実施します。 本日は、15名の隊員が参加されました。 この訓練は、水難事故の増える夏を迎えるにあたり、先着隊に求められる車両積載資器材を活用した救…

中部7県1市消防学校長会議に出席しました

本日(1日)の初任科は、23名が小型移動式クレーン運転技能講習(実技)受講のため、クレーン協会三重支部(津市)に向けて、6時45分に出発しました。 残りの学生たちは、終日、救助・機器取扱訓練と消防活動訓練を実施しています。 私は、5月30日と31日…