そったく日記

三重県消防学校

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

水難救助課程(第21期)、1週目終了!

水難救助課程5日目の本日は、鳥羽海上保安部から潜水士2名の方が講師として来校いただきました。 午前中と午後の部前半は、一緒にプールへ入水いただき、水難救助教育指導者が指導する訓練の安全管理と潜水技術のアドバイス等を実施していただきました。 …

水難救助課程(第21期)2日目!

課程二日目の今朝、バディと担当指導者、班が決まりました。 1班(第1バディ、第2バディ) 2班(第3バディ、第4バディ) 3班(第5バディ、第6バディ) お互いを尊敬し、信頼して助け合う。それが、バディです! 水難救助活動では、強い絆と信頼関係…

水難救助課程(第21期)潜降開始!

本日、5月24日(月)から6月4日(金)までの間、消防職員救助科水難救助課程(第21期)を実施します。 県内9消防本部から派遣の水難救助教育指導者12名(次期指導者1名含む)、県内8消防本部から派遣の学生13名の計25名で本課程を行います。…

水難救助教育指導者事前訓練終了!

昨日、水難救助教育指導者による3日間の事前訓練が終了しました。 1日目、2日目は、課程中の学生に対する安全管理体制を中心とした訓練を行い、最終日の3日目は、各指導者が担当する訓練の展示・説明のシミュレーションを行い、最後にプールサイドを全員…

指導救命士課程(第4期)終わる!

本日、2週間にわたる指導救命士課程(第4期)が終了しました。 2週目も座学に実習に非常に充実した内容でした。 コロナ禍の中、オンラインでの講義も実施しました。 学生同士の絆も深くなり、最後の指導実習は、みんなで助け合いながら多くの学びがある実…

初任科58期 先輩と語る

本日(5月21日)、初任科教育において、先輩職員との懇談を実施した。 今回は、初任科第57期を卒業した役員3名に加え、成績優秀者等計17名に来校いただいた。 各ブースにおいて、先輩職員から教育中における心得や、訓練、座学、生活面への取り組み方…

水難救助教育指導者集結!

消防職員救助科水難救助課程(第21期)教育が5月24日(月)から開始されます。 県内9消防本部から派遣いただいている水難救助隊員の方々が、水難救助教育指導者として任命され、本課程の教育指導を担っていただいています。 年間を通してハードな定期…

指導救命士課程(第4期)はじまる!

5月10日から指導救命士課程が始まっています。 指導救命士は、医師と連携して県内の救急救命士や救急隊員を指導、教育し救急業務の質を向上させることを役割としています。 今週は、県内の医師や指導救命士による講義や実習があり、学生の皆さんは真剣な…

初任科58期 役員任命式

5月13日(木)初任科58期を牽引するリーダーとして、4名の学生を総代、副総代に任命した。 任命されたのは、 総 代 伊勢市消防本部 八田 翔 消防士 副総代 津市消防本部 山分 風司郎 消防士 副総代 鈴鹿市消防本部 小宮 淳 消防士 副総代 伊賀市消防本…

初任科実科訓練

初任科での実科訓練が先週から本格的に開始された。 初任科の前半では、救助・機器取扱訓練、消防活動訓練がメインとなり、またこれらは、各種消防活動における基本・基礎的なものであることから、徹底的に身に着ける必要がある。 訓練に臨むにあたり、まず…

初任科58期 耐久歩行訓練

初任科58期がいよいよ本格的に再始動し、本日5月1日(土)は学生にとっても大きな行事となる耐久歩行訓練を実施しました。 大規模災害への出動を想定し、今年は装備、資機材を携行し34kmの歩行経路を設定した。 1隊20名程度で3隊を編成。 目標は、…