2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧
2月さいごの日曜日、 女性消防団員を対象とした1日講習会を開催しました。 午前は座学を行い「教育技法」と「安全管理」の講義を行いました。 午後からは実技・実習を行い、 まず煙迷路室を使用した、視界不良下での避難を体験しました。 視界がとれない環…
令和4年2月24日(木)から中級幹部科(第30期)教育が始まりました。3月4日(金)まで7日間の日程で実施します。 組織の中で、上司の補佐と部下の指導育成を担う中間管理職として県内各消防本部から選ばれた23名が入校しています。平均年齢は41…
本日、特殊災害科特別科指揮課程(第9期)教育の7日間が修了となりました。 2月21日(月) 6日目 ①ガス検知器について 理研計器株式会社 片岡講師 ガス検知器の商品説明と取扱い方法、保守点検等をご講義いただき、ありがとうございました。デモ器をお借り…
特殊災害課程、スタートから早くも5日目が終えました。 学生の意識・訓練に対する姿勢・絆・雰囲気、盛り上がっております。 2月17日(4日目) ①放射線基礎知識 鈴鹿医療科学大学 武藤教授 他の課程でもお世話になっている武藤教授に放射線基礎知識をご講…
本日、特殊災害課程(第9期)が開校し、3日目となりました。 2月15日(2日目) ①テロ対応活動要領、装備品展示 三重県警察 警備部機動隊から4名の講師による、講義と装備品の説明等を受講しました。 警察の任務、消防の任務を共有することで、繋がり…
本日から消防職員 特殊災害科 特殊災害課程(第9期)教育が始まりました。 県内13消防本部から学生が入校し、7日間の日課で実施します。 本課程の教育目標は、『化学物質、NBC災害等の消防対策に必要な専門的知識と技術を習得すること。』 特殊災害の現…
警防課程33期、最終週。 基本から応用へつなげていきます。 林野火災対応訓練 浅瀬への吸管投入、木々の間のホースライン、斜面を駆けのぼり火点へ向かいました。 燃焼訓練 炎・煙・熱。体感を得るとともに屋内進入と注水の効果を確認。 学生企画訓練 訓練の…
警防課程33期、FIRST WEEK。 知識を学び、活動へとつなげていきます。 消防大学校小島助教授 現場指揮と消防戦術、安全管理について 助教授の安全に対する想いが私たちに突き刺さりました。まさに体感でありました。 鳥羽市消防本部山田講師 警防行政 一番HO…
令和4年2月4日 火災調査課程 最終日 本日は1月31日模擬家屋から出火し、火災原因調査した結果を発表して頂きました。 31日、午後出火。火災原因調査開始。 1日、関係者聞き取り、出火建物の見分。 2日・3日、火災原因調査報告書作成。 発表は班の…
令和4年2月1日 火災原因調査2日目 本日も前日に引き続き四日市市消防本部の指導のもと原因調査を行いました。 まず始めに四日市市消防本部所有のドローンにて上空からの写真を撮影。 出火建物の住人に建物内部の状況を黒板に書きながら確認。 建物内部で…