そったく日記

三重県消防学校

2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

・・・思いを馳せる・・・

第27期警防科教育が終了した。改めて今期の24名に対し修了式で贈った言葉を記すことをご勘弁願いたい。 人間国宝だった落語家 桂米朝さんの対談話の1説。以下・・・・・ 《落語は長い話になると1つの演目が1時間以上に及ぶ。 最初から最後まで話を聞…

警防科 小隊活動訓練3日目

本日の警防科小隊活動訓練は、学生が企画した想定訓練を実施しました。 [:W280] 想定は6つあり、中高層建物、一般住宅の火災を想定した活動を午前、午後と丸1日かけて行いました。自分たちの持てる知識・技術をフル活用して人命救助、延焼阻止、火災制圧に取…

警防科 小隊活動訓練が始まる

警防科は、今日から小隊活動訓練を行っています。 実現場に近い想定のもとで行う訓練で、一人一人の想像力と実践力が試されます。 学生たちは、自らの経験や今回学んだ知識を駆使して、訓練の課題(救助、消火など)に取組んでいました。 こうした体験を通し…

尾鷲市消防団が訓練実施

本日、2月21日(日)尾鷲市消防団第3分団の方々が消防学校で訓練を実施しました。 午前中は、訓練に対する基礎知識を学ばれるとともに午後からの訓練施設を中心に消防学校の施設見学をされました。 午後からは、主訓練棟の1階でアイマスクを装着し暗所…

警防科も折り返し

月曜日から始まった警防科も、今日が終われば折り返しです。 今週は、座学と基本訓練を中心とした課程でしたが、来週は小隊活動訓練が中心になります。 本日は、穏やかな天候(花粉症の方にはつらいかも)のもと、午後から基本訓練(応急はしご救助)を行いま…

四日市市消防本部が複合災害対応訓練を実施しました。

本日は、四日市市消防本部が学校施設において、「複合災害対応訓練」を実施しました。 この訓練は、平成27年7月に同消防本部管内高速道路で発生した複合災害(救助+多数傷病者発生)の検討事項を確認するために行われました。参加隊員約60名により、挟…

警防科が始まりました

本日15日から、火災防ぎょ等警防対策に関する専門知識と技術の習得を目的に、警防科警防課程(第27期)教育が始まり、24名が入校しました。 26日まで、火災防ぎょを中心に、安全管理、惨事ストレス、機関運用、防災などの講義や救助、小隊活動などの訓練、燃…

消防団機関員科を開講

2月13日と14日の2日間、消防団員機関科を実施しました。 消防団の機関員は、自動車の運転操作に熟達した団員さんで、消防用自動車の運転操作やポンプの運用を行います。 この課程は、緊急自動車を運行するにあたっての技能やポンプ等の機関運用についての…

お疲れ様でした!! 《上級幹部科修了》

昨日で上級幹部科の4日間のカリキュラムが無事終了しました。 消防学校に赴任して5年目で初めての担当教官を務めたため、学生の方々や講師の方にご迷惑をおかけしたと思います。(すみませんでした) でも、自分では最高の講師陣によるカリキュラムが組めた…

上級幹部科が始まる

8日から上級幹部科第6期教育が4日間の日程で始まり、13名が入校されています。 上級幹部科は、上級幹部として必要な識見と管理能力及び幹部として相応しい人格と指導力を習得することを目的に開講しています。 そのため、外部から多くの専門家にお越し…

救助科救助課程第25期教育 校長査閲

1月6日から始まった救助課程第25期教育が1か月間の課程を修了しました。 救助技術の習得、救助隊員としての体力の向上、 危険を予測して危険が起こる前に停止できる能力、そしてチームバランス。 仲間と夜遅くまで取り組んできた大切な時間を、最終日の…

火災調査科火災調査課程(第16期)が修了となりました。

1月18日(月)に始まった火災調査科第16期教育の課程が1月29日に修了しました。火災調査担当者としての必要な法令及び調査技術に関する専門的知識と技術及び自ら調査研究し考える姿勢を習得するこが目的です。 10日間にわたり原因調査関係法規、電気実験実習、…

救助科 応用総合訓練2日目

昨日の穏やかな天候から一転して、違い冷たい風が吹く中、応用総合訓練2日目が行われました。 本日は、大規模地震が発生した想定で、教官から出される救助要請に基づき各班が救助訓練を実施しました。 津波発生時には、自らも高所に避難した後、救助活動を再…

救助科、応用総合訓練が始まる

初任科・救急科に次いで、期間(1ケ月)の長い救助科も、今週で終わります。 今日(2日)からは、仕上げとして、応用総合訓練(想定訓練)が始まりました。 これまで、寒い中、訓練を行ってきましたが、日差しもあり久しぶりに穏やかな1日で、訓練を行う…