そったく日記

三重県消防学校

2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧

初任科の学生体力錬成・水泳に挑む(初任科第51期教育体力錬成−古米校長奮闘記)

鈴鹿市石薬師町にある三重県消防学校では、6月下旬に入り、ぐずついた天候のこの頃ですが、平成26年6月から体力錬成の一環として毎週金曜日には、初任科の学生は、消防活動などの訓練終了後、水泳訓練を実施しています。 初任科では、ここ数年は利用のな…

学校内の環境整備

三重県消防学校の敷地にはソメイヨシノやケヤキ、カシ、メタセコイヤ、ツツジなど様々な木々がその季節に彩りを添えてくれます。 この季節になると、草木の枝葉が多く茂ることから、消防学校総務課の課長以下の職員が、仕事の合間に造園業の職人に変身し、学…

初任科の訓練さらに本格化(初任科第51期教育消防活動・救助機器取扱訓練−古米校長奮闘記)

鈴鹿市石薬師町にある三重県消防学校では、6月下旬に入り、ぐずついた天候のこの頃ですが、平成26年6月26日、27日には、初任科の学生は、消防活動訓練と救助・機器取扱訓練の大きく2班に分かれて訓練を実施しました。 消防活動訓練では、建物火災消…

初任科の学生水防工法に挑む(初任科第51期教育水防工法−古米校長奮闘記)

鈴鹿市石薬師町にある三重県消防学校では、6月も下旬に入り、梅雨の中休みのようなこの頃ですが、平成26年6月19日、20日には、初任科の学生は、水防工法訓練を積土のう工法、改良積土のう工法Ⅱ、月の輪工法、釜段工法の4班に分かれて実施しました。…

初任科の訓練本格化(初任科第51期教育消防活動・救助機器取扱訓練−古米校長奮闘記)

鈴鹿市石薬師町にある三重県消防学校では、6月中旬に入り、ぐずついた天候のこの頃ですが、平成26年6月17日、18日には、初任科の学生は、消防活動訓練と救助・機器取扱訓練の大きく2班に分かれて訓練を実施しました。 消防活動訓練は、建物火災消火…

消防団員普通科教育を実施!

6月14日から15日にかけて、消防団員普通科教育を実施しました。 例年、この土日は初任科学生が乙種第4類危険物取扱者試験を受験しているのですが、今年は6月12日に受験を済ませています。 消防団員普通科教育では、団員として基礎的な知識と技術の習得を目…

「検索救助操法第一法」を実施しました。(6月12日・13日 救助機器取扱訓練)

今回は、火災現場における人命の検索技術の基本を理解することに主眼をおいた「検索救助操法第一法」を実施しました。 検索とは、現に災害が発生している災害、事故等により人の生命、身体に作用している緊迫した危険障害から、自力により脱出又は避難するこ…

初任科放水やホース延長訓練続く(初任科第51期教育消防活動訓練−古米校長奮闘記)

鈴鹿市石薬師町にある三重県消防学校では、6月中旬に入り、梅雨入りし、ぐずついた天候の続くこの頃ですが、平成26年6月12日、13日には、初任科の学生は、消防活動訓練と救助・機器取扱訓練の大きく2班に分かれて訓練を実施しました。そのうちの消…

危険物乙四試験、無事に終了!

本日、初任科学生85名が危険物乙種第4類試験を受験しました。昨日は、遅くまで勉強している学生が多く見受けられました。その真価が発揮できたかどうかは、7月にある合格発表までのお楽しみです。受験した学生とサポートしてくれた学生のみんな、お疲れ…

いよいよ本番、乙種第四類危険物取扱者試験

いよいよ明日12日は、危険物乙四の試験日です。今週に入り、ラストスパートをかけての勉強会を実施しています。今年度は免状所有者13名を除く85名がこの試験に挑みます。この試験は、一般的に合格率の低い中にあって、当校では合格率100%を目指し…

初任科1階進入放水訓練と3連梯子登梯訓練(初任科第51期教育消防活動・機器取扱訓練−古米校長奮闘記)

鈴鹿市石薬師町にある三重県消防学校では、6月に入り、梅雨入りし、雨が降り、ぐずついた天候ですが、6月4日、5日、6日には、初任科の学生は、クレーン玉掛け講習(校外)と消防活動訓練、救助・機器取扱訓練の3班に分かれて訓練を実施しています。 4…

初任科 救助・消防活動・課外訓練・体力錬成

いよいよ6月に入り、初任科生の訓練も平面から立面に進化が始まってます。 救助訓練は、三連梯子取扱い訓練にて高所への進入技術の習得に入りました。 3名1組にて、三連梯子を搬送し指揮者の指示した位置に架梯、自らが梯子を使って高所に進入するまでの…

今週、初任科は玉掛技能講習です。

6月に入りました。消防学校の新緑もあざやかになり、木々も生き生きとしてきました。昨日から急に暑くなり、猛暑が続いています。初任科学生も入校してから2ケ月が過ぎ学校生活にも少しは、慣れてきたように思います。この暑さかもしれませんが、初任科学…