そったく日記

三重県消防学校

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

特殊災害課程の今後!

令和元年度 最後の教育課程が昨日2月27日(木)にスタートしました。 学生数16名と少ないですが、志高い少数精鋭が集まったと思います。 しかし、本日夕方に新型コロナウイルスの対応により、国の方針に従い、 三重県も教育が中止になりました。 2日間…

初級幹部科 課程修了

課程後半にかけ、気温上昇傾向でしたが数日前から再び冬日に。2週間に渡り実施した本課程も、本日(2/28)を以て修了となりました。 担当の私としては非常に早い2週間であったと感じています。「充実した時間、楽しい時間、没頭した時間は早く感じる」…

初級幹部科 課程中盤

月曜日(17日)の入校以後、学生の皆さんは日々、座学、訓練に明け暮れています。 「幹部」として必要な知識技術は幅広い分野に及び、現場指揮、部下指導、人事管理、行政に関すること・・・・挙げればキリが無い程に多岐に渡ります。 各専門分野から様々の…

中級幹部科(第28期)教育終了

2月13日(木)から始まった中級幹部科(第28期)教育も、本日2月21日(金)をもって、7日間のカリキュラムをすべて終え、無事終了いたしました。 幹部として必要となる幅広い知識・技術を身に付けていただくため、各界の専門分野から講師をお招きして…

消防職員初級幹部科 第41期教育 開講

暖冬の影響からか、例年よりも比較的過ごしやすい日々が続いている今日この頃、本日(2月17日)から初級幹部科第41期教育が開講しました。 初級幹部科は消防士長の階級にある指導的立場の者が、幹部としての災害対応能力、管理能力の向上、それに伴う知識を…

中級幹部科(第28期)教育開講

本日、2月13日(木)から中級幹部科(第28期)教育が始まり、県内各消防本部から研修派遣された26名が入校しました。中級幹部科は「幹部としての必要な見識と管理能力及びそれに相応しい人格と指導力の習得」を目的とし、消防時事、人事業務管理、教育…

救助科フォローアップ研修会

昨日、「令和元年度救助科フォローアップ研修会」を実施しました。 研修会は、救助隊員としての知識、技術の向上及び大規模災害や県内消防相互応援時における各所属間の連携強化のため毎年この時期に実施しています。 今年度救助科修了者を訓練参加者として…

消防団員機関員科

2月8日(土)、9日(日)の2日間、消防団員機関員科教育を行いました。 県内各地から19名の団員さんが参加しました。 1日目は鈴鹿サーキット交通教育センターへ出向し、緊急走行の知識、緊急走行の危険予知等の座学や車両を使った車両点検・狭路誘導…

火災調査課程終わる!

1月27日(月)に開講した火災調査課程も本日で修了となります。 最終日の7日(金)は、四日市市消防本部の森講師、松田講師のもと、昨日学生の皆さんが完成させた努力の結晶である「火災調査報告書」の報告会を終日行いました。6つの調査班が発表を行い、…

火災調査課程はラスト1日!

1月27日(月)に開講した火災調査課程も残すところあと1日となりました。5日(水)は、先日実施した「模擬家屋燃焼(模擬火災)実験」と「現場見分」の結果を踏まえて、終日、教室に籠って火災調査書類を作成しました。実は、消火活動にかかる時間より火…

救急救命士ブラッシュアップ講習 最終日

本日のカリキュラムは、指導医師及び指導救命士の指導のもと、血糖測定と低血糖発作症例へのブドウ糖溶液の投与に関するシナリオ訓練及びOSCEの実科が行われた。3日間という短い日程ではあったが、学生全員が積極的に実施し、とても充実した講習となった。…

救急救命士ブラッシュアップ講習 2日目

2日目の今日は、指導医師、上級指導救命士及び指導救命士の指導のもと、終日、心肺停止前の静脈確保と輸液のシナリオ訓練、OSCEの実科と血糖測定に関する基本手技を行った。実科には、指導救命士課程第3期教育を受講中の学生も参加し、指導技法を学び…

火災調査課程は後半戦!

火災調査課程は後半戦(2週目)が始動しました!3日(月)の午前中は、「電気実験実習」として、先週金曜日にもご講義いただきました三重県警察本部 科学捜査研究所の小倉講師を含め3名の方々に電気の仕組みを分かり易く解説していただき、短絡やトラッキン…

救急救命士ブラッシュアップ講習(第2期)はじまる!

2月4日から2月6日までの日程で、 平成27年度以降の救急救命士の資格を取得した救急救命士を対象に 救急救命士ブラッシュアップ講習(第2期)がはじまりました。 3日間指導医師及び指導救命士の指導のもと手技確認やシナリオ訓練が行われます。 3日…