そったく日記

三重県消防学校

2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧

年末を迎えて

年内の課程は、12月25日の気管挿管フォローアップ研修で終了し、本日は、職員が残った事務整理を行っています。 消防学校では、経費削減のため、学生がいない時は、館内暖房は使用せず、事務所はストーブで対応しています。 学校の業務は1月4日から始まり…

元気ですか?

12月3日に卒業された初任科第52期のみなさんお元気ですか?所属の業務にも慣れ、住民の期待に応えるべく、勉強や訓練に励まれていることと思います。 消防学校では、年明け早々に実施する教育の準備も進んでいます。初任科第52期のみなさんが卒業時に…

特殊災害課程終了

12月14日から行われていました特殊災害課程が終了しました。 最後の3日間は、四日市市南消防署、名古屋市消防局第5方面隊に出向いて、資機材の取扱や想定訓練を行い、最終日は、学生起案による想定訓練を行い、今まで学んだことの確認と問題点を検証し…

消防学校グランドに家屋

本日(18日)、1月18日から始まる火災調査課程の実習科目である建物燃焼実験に使用する模擬家屋の建築が、消防学校グランドで始まりました。 火災調査課程では、完成した家屋内に、各種備品を取りそろえ、実生活場面に限りなく近い状況を設定して、毎回行っ…

指導救命士課程終了

12月7日から行なわれていた指導救命士課程が本日終了しました。 修了したみなさまは、実技指導を実施し、正式に三重県の指導救命士となります。 この課程はいわば、通過点です。救急隊を指導していくことには自己研鑽が必要であり、 甘いものではありません…

指導救命士ラストスパート!

指導救命士課程は本日、技能管理(実習)を実施しました。救急隊を育成するための技能を身につけるため、教養として学んだ知識を技術として実際に指導を行ない、指導医師と三重県で認定を受けている指導救命士に評価をしていただくものです。学生は真剣な中…

特別聴講を兼ねた講義を連日開催

現在、消防学校では、指導救命士課程と特殊災害課程が行われています。 両課程とも、専門的な内容が多く、外部講師のご協力を得て実施しています。 合わせて、外部講師の講義は特別聴講として、各消防本部の職員さんにも聴講頂いています。 昨日は、指導救命…

特殊災害科特殊災害課程(第6期)

初任科が卒業後も専科教育の入校が続き、消防学校は慌ただしい毎日です。 (個人的には初任科生と別れた寂しさを紛らわしてもらっている気がします) 本日は指導救命士養成課程の復校日、また新たに特殊災害科特殊災害課程が始まりました。 特殊災害課程では…

初任科生早くも来校

12月3日に卒業した初任科生2名が、1週間しか経っていないのに来校してくれました。 近況報告にしては、あまりに短い(土日を除けば4日)ので、来校の目的は?と聞くと、学校が忘れられなくて(逆ホームシック?)来ましたと言っていましたが、一番乗りを…

指導救命士課程第1期教育4日目

指導救命士課程は4日目を終了しました。本日の午後からは㈱エンパワー21代表取締役、能勢みゆき様をお招きし、 「接遇・コミュニケーション技法」の特別聴講を実施しました。 [:W240] [:W240][:W240] [:W240] 接遇は救急隊にとって非常に重要なものです。 …

2つの課程が進行中

初任科が卒業し、12月7日からは、消防職員特別科指揮課程(第3期)教育(23名)と指導救命士課程(第1期)教育(27名)が始まっています。 指揮課程は、11日まで、指導救命士課程は18日までの予定です。 初任科生の人数が多かったため、寮室に余裕がなく、…

初任科の8か月を振り返って

昨日(12月3日)の卒業式から一夜明け、初任科第52期生は、新鮮な気持ちで朝を迎え、決意新たに出勤したことと思います。 元気一杯の106人が卒業して、今日一日はとても静かな消防学校です。 今は、無事、卒業してもらえた安堵感と一抹のさみしさを感じてい…

・・・大教室の静けさ・・・

4月8日の初任科第52期の入校日は雨だった。初任科106人は春〜夏〜秋〜冬と難しい勉強や厳しい訓練に励み、消防士の基礎を学んだ。8ヶ月間で大きく変化し、これから花を咲かせるための土壌をしっかり作りあげ卒業を迎えた。今日、12月3日の卒業式…