そったく日記

三重県消防学校

2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

警防科訓練始まる(警防科警防課程第26期教育−古米校長奮闘記)

2月末を迎え、26日は雨で、今日から寒くなるとのことですが、梅の花もちらちら咲き始め、春の訪れが近くなっていると感じるこの頃です。鈴鹿市石薬師町にある三重県消防学校では、今週2月23日から3月6日までの日程で警防科警防課程第26期教育が2…

第26期の警防課程が始まりました!

警防戦術や機関運用についての基本事項を学ぶ警防課程が、10日間の日程で本日から始まりました。この課程では、座学と訓練を通して安全管理に重点を置いた上で、カリキュラムを実施していきます。 入校式後には、担当教官から機関運用の講義が行われ、この…

自衛消防隊の訓練終了(自衛消防隊特定教育−古米校長奮闘記)

2月19日、鈴鹿市石薬師町にある三重県消防学校では、平成26年度自衛消防隊の第2回特定教育が修了しました。17日から19日までの日程で自衛消防隊員として必要な知識や技法を習得するため、県内各地の企業・事業所の自衛消防隊員25名が自衛消防活…

いざというときに備えて・・・・・継続は力なり!!

今週は、救急救命士のブラシュアップ講習と自衛消防隊特定教育が行われています。 平成24年度からはじめた特別科救急救命士ブラシュアップ講習も今回で最終となります。 この講習は、県内で活動している救命士の内、平成18年以降の救命士免許取得者を対…

出来る範囲の補修は当校職員で対応しています。

そったく日記をご覧になっていただいている皆様こんにちは、いつも、ありがとうございます。 今週は、教育関係とは違う事を書かせていただきたいと思います。 消防学校において、毎年度決められた予算の範囲で、訓練で使用する資器材等を購入、また施設の維…

PSLSセミナーが実施されました!

PSLSセミナーは、脳卒中病院前救護プロトコルについての研修です。救急隊員が現場に到着し、脳卒中が疑われる傷病者に対して、三重県のメディカルコントロール協議会で定められた手順に沿って評価を行い、最も適した処置へと繋げ救命率や傷病者の予後を…

中級幹部科第23期教育修了!

2月2日から開校した中級幹部科も本日で修了しました。7日間という短い期間の中で、たくさんの講師の方に来ていただき幅広く受講してもらいました。所属に帰り、後輩・部下の教育指導に役立てていただければと思います。 9日の午前中は、名古屋市消防局か…

予防査察科予防査察課程(第6期)修了しました!

2月6日、予防査察科予防査察課程(第6期)教育20名の学生が全てのカリキュラムを終え、無事に修了しました。 本課程は、予防査察担当者として必要な法令及び査察業務等に関する専門的知識と技術を習得することが目的です。 今回習得した新しい知識はもちろん…

中級幹部科中盤まで終了!

今週末行われた講義風景を紹介します。木曜日の午前中は、予防行政の動向と課題についての講義があり、過去の火災と法改正の経緯、記憶にも新しい福知山花火大会の火災等が紹介され、消防の担う職責の大きさ違反是正の重要性について学びました。 午後からの…

中級幹部科教育の一コマ(中級幹部科第23期教育−古米校長奮闘記)

立春を過ぎ、まだ寒いこの頃ですが、鈴鹿市石薬師町にある三重県消防学校では、今週2月2日から2月10日までの7日間の日程で中級幹部科第23期教育が27名の学生を迎え、実施されています。 3日は、メンタルマネジメントについて臨床心理士の北田講師…

真剣に、そして楽しく学ぶ!

2月2日(月)に入校した消防職員中級幹部科も学生間での交流が深まる中、幹部としての「意識」「職員のストレス対策」「後輩の育成指導」などに要点をおいた講義が行われています。 講義は外来講師によるもので、3日(火)は臨床心理士 北田講師による「…

初級幹部科修了しました。

1月30日、初級幹部科(第36期)教育30名の学生が全てのカリキュラムを終え、無事に修了しました。 本課程の目的は、初級幹部として必要な管理能力及び幹部として相応しい人格と指導力を習得することが目的です。 学生30名は、入校時の目的、抱負は達成できた…

中級幹部科開校!

2月2日から10日までの7日間の日程で中級幹部科(第23期)教育が実施されます。県内から27名の学生が集まり、午前中に入校式が実施されました。 入校式後、総代の指揮により消防慰霊碑に対し黙祷し、その後、中級幹部科のカリキュラムへと入っていき…