そったく日記

三重県消防学校

初任科61期 救助・機器取扱訓練 スタート!

 4月18日、救助・機器取扱訓練がスタートし、本日の内容は救助員点検と基本結索を実施しました。

 救助員点検はヘルメットの着装状況、活動服のファスナーの不備やアイロン掛けがされているか、編み上げ靴の不備はないかなどを点検するとともに、隊員の健康状態や規律について把握することを目的に実施しています。

服装の乱れは心の乱れである。いつでも災害対応できるよう、日々の心掛けが大事!身だしなみは要救助者へ安心を与える第一歩ということを忘れない。

 

 続いて基本結索を実施。消防では救助活動に限らず、あらゆる場面でロープを活用します。ロープは命を救う資器材ですが、正しい結索ができなければ命を失う危険があります。そのため、正しい結索を覚えることはもちろん、ロープを大事に扱わなければなりません。

 

 最後に、救助・機器取扱訓練では

「熱い気持ち 向上心」をもち

失敗を恐れず

継続する」を意識して取り組んでほしいと思います。

継続することで成長する。

継続するということは、同じことの繰り返しではなく、成長し続けること。

今は出来なくても、繰り返し繰り返し訓練を重ねることが大事。

我々消防の仕事にゴールはない。同じ現場はありません。

現場で失敗は許されない。

たった94時間しかないこの訓練を1分1秒無駄にしないように。

 

(救助・機器取扱訓練 担当 K.I)