そったく日記

三重県消防学校

2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

消防学校とその周辺

救急科(初任科)の学生は、週末の帰宅中であり、学校生活も7ケ月になりましたが、学生はほとんど町のことを知らないと思いますので今日は、学校の出来事ではなく、学校周辺を少し紹介します。三重県消防学校は、鈴鹿市石薬師町にあり、ここには、戦前、旧…

自衛消防隊特定(第2回)教育が始まりました

10月27日から29日までの3日間、自衛消防隊特定(第2回)の課程が行われています。 課程の内容は、10月6日から実施した第1回目と同じで、今回は、四日市市内の事業所を中心に22名が受講されています。 この特定教育は、消防ポンプ自動車等を保有する企業…

初任科生、緊急消防援助隊合同訓練を手伝う

10月24日、桑名市長島運動公園において、平成27年度緊急消防援助隊中部ブロック合同訓練・三重県総合防災訓練が実施され、初任科生は、訓練の運営を手伝いました。 この訓練は、養老―桑名―四日市断層帯を震源とする内陸型地震(震度7)が発生し、家屋やビル…

建物火災消火訓練(AFT)施設フル稼働

三重県消防学校には、県内消防職団員の消火技術の向上を図るため、火災、濃煙を伴う建物火災状況をリアルかつ安全に模擬し、実火災時と同様の臨場感溢れる各種総合的な消火活動訓練が繰り返しできる建物火災消火訓練施設(AFT)があります。(平成12年1月整備…

海上保安部の訓練が実施されました

本日は、鳥羽海上保安部 巡視船いすず乗組員11名により、AFT(消火訓練施設)を活用しての訓練が行われました。船舶火災に対する火勢の制圧、防ぎょといった消火活動等消防技術の向上を図るため、他にも名古屋、四日市の海上保安部の方々が訓練に訪れま…

3つの実技・訓練が実施されました

14日は、いつもの救急科の講義、実技に加え、三重県消防長会主催のオープンカレッジと中電防災株式会社の消防訓練が、消防学校の施設を利用して実施されました。 救急科では、午前中、医師から救急医療、災害医療等の講義を受け、午後からは、救急救命士か…

自衛消防隊の訓練を行いました

10月6日から8日まで、消防ポンプ自動車等を保有している企業・事業所で消防防災担当業務を行っている自衛消防隊員の方々を対象とした訓練を行いました。 今回は24名の方が来ていただきました。<1日目> 訓練礼式…規律養成を目的としており、基本的な…

救急車同乗研修最終日

5日から始まった救急車同乗研修も最終日になりました。 9日の午後、県庁での会議からの帰途に、津市消防本部北消防署を訪問しました。 北署では、3人の学生が研修を受けていました。 私が訪問した時点で、各学生は4〜5回の同乗を経験していました。 学生…

救急車同乗研修始まる

10月5日から各所属の消防署において、救急車同乗研修が始まり、9日まで実施されます。 消防学校は、三重県防災対策部に所属しており、部の所属長会議に出席する途中で、県庁最寄りの津市消防本部中消防署を訪問しました。 中消防署では4人の学生が研修を受…

平成27年度水難救助教育指導者認定試験

10月5日(月)水難救助教育指導者の認定試験を実施しました。 認定試験とは、水難救助隊を有する三重県内の9消防本部より水難教育指導者を1名から2名選出していただき、水難救助課程を指導するうえで、三重県消防学校の定める技術基準をクリアできてい…

救急課程も1週間

9月28日から始まった救急課程も1週間を過ぎようとしています。 救急科は、今までの初任科とは、内容も大きく変わり、救急医学、応急処置、解剖学、救急実技など医学・救急医療に関する知識習得を図ります。 昨日まで、救急業務総論、救急医学概論、応急処置…

鳥羽海上保安部 巡視船いすず 合同潜水訓練

平成27年9月28日(月)から9月30日(水)まで鳥羽市鳥羽港にて鳥羽海上保安部 巡視船いすずと合同潜水訓練を三重県消防学校水難救助課程教育指導者が実施しました。訓練内容は、環状検索・ジャックステイ検索・潜水サーキット・障害ドルフィン・潜水…

第12回三重県警防技術交換会が実施されました

10月1日(木)、雨の中、三重県消防学校において、三重県消防長会主催の第12回三重県警防技術交換会が実施されました。 この交換会は、三重県内の消防本部が中隊活動における技術の交換をすることにより、連携強化及び警防技術の向上を図ることを目的に毎年開…