そったく日記

三重県消防学校

2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

心肺蘇生法(実技)

救急科午後は、心肺蘇生法(実技)3回目救急科81名は、心肺蘇生法の実技を練習中。今日は、講師から想定を付与され救急現場のイメージを持ち、実技を実施しています。質の高いCPRを、習得しましょう!F.T!

交通救助(救助科応用訓練)

救助科は、今日から応用総合訓練に入った。第一弾は、伊賀市消防本部の指導による交通救助。三重県の通勤・通学の自動車依存率は60%を超えるというデータがあり、また、交通事故の県内状況は、前年同期と比べると減少しているものの、29年8月末までで…

自主防災組織アドバイザー養成講座

24日(日)は、県内の各消防団から48名の消防団員の方が来校され、自主防災組織アドバイザー養成講座が開催されました。 本講座は、地域における「共助」の中心となる消防団と自主防災組織の充実強化と相互の連携強化を図る目的で、平成27年度から県の…

救助科教育2週目

11日に始まった救助科教育(27期)は、2週目なかば。朝の準備運動から声が大きく揃っていてまとまりを感じる。今日は、登はん、介添え救助、かぎ付梯子などの救助訓練。これからも内容をかえて救助訓練がしばらく続くが、応用総合訓練に向けてしっかり…

コンビナート企業の訓練

12日は、四日市コンビナート地域の企業の方々が来校され、一日、消火機器の取り扱いや放水訓練を学んでいただいた。 四日市の臨海部は、我が国のエネルギー供給と地域経済を支えるインフラが多いことから、防災面での対応も重要な課題。そのため、企業の消…

第27期救助課程はじまる!!

昨日(9/11)から1カ月間の消防職員救助科救助課程(第27期)教育が始まりました。 三重県内より新人救助隊員30名が集結し10月14日まで、救助隊員として必要な体力・気力・救助技術の基本、応用動作及びその他救助活動等に関する専門的知識と技術を習得する…

奈良県初任科来校

7日は、奈良県消防学校の初任科生50名(阿知羅教頭、担当教官引率)が訪問され、当校のAFT施設を使った、消防活動総合訓練を行いました。 午後には、当校の初任科生との交流を、限られた時間ではありましたが、設けました。20人ほどの班に分かれて、情…

水難救助指導者認定試験

本日は、水難救助教育指導者認定試験が実施されました。認定試験とは、水難救助課程を指導するうえで、三重県消防学校の定める技術基準をクリアできているか確認をするための試験で毎年実施しています。指導者の方々は、先月28日から3日間、鳥羽海上保安部巡…

消防団分団指揮課程の訓練

9月2日、3日の1泊2日で、県内市町の消防団員46名の参加を得て、分団指揮課程・指導員科の訓練を行っている。 参加者は、団の中で、指導的立場にあり、災害対応図上訓練とともに、救助活動や訓練礼式について、団員への指導要領などを学んでいただいた…