そったく日記

三重県消防学校

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

救助機器取扱訓練 出動指令

7月21・22日 応急はしご救助 最後の応急梯子救助訓練、安全確実迅速性を重視する訓練ブースと活動しにくい現場での活動方法習得するブースで訓練を行いました。 検索救助(白煙あり) 今回は実際に部屋の中でスモークマシーンを使用、学生にはヘッドラ…

小学生一日体験入校

7月28日、29日の2日間、消防学校での小学生一日体験入校を行いました。 初任科59期生が、住民指導の実習としてブースごとに実施訓練を立案し、準備から当日の受け入れ、お見送りまで全力で対応しました。 寮生活で普段のトレーニングや生活、装備品や私物の…

気管挿管追加講習(ビデオ喉頭鏡)第11期教育修了

気管挿管追加講習(ビデオ喉頭鏡)第11期教育が終了しました。 無事に全員が筆記試験・実技試験共に合格しました。 実技試験では、共に訓練をしてきた仲間と協力し活動していました。 1泊2日の講習でしたが、確実に絆を深めることができました。 今後も…

訓練礼式

初任科59期も前半が終わろうとしています。 4月に入校してから、消防の諸制式を身に着けるために「訓練礼式」の訓練をしています。 この訓練は、消防職員としての規律・節度を身につけ隊員の品位を向上させることを目的としています。 少し堅苦しい表現で…

消防活動訓練

総教育時間数94時間の消防活動訓練もあと少し ホース延長からはじまり 屋内進入や二階進入まで突き進んできた 守りたい、尽くしたいという思いがあっても 簡単に出来ることなどひとつもない やって、やって、やっと出来る。 そこにやりがいを持って欲しい。…

三重県消防操法大会 初任科消防操法大会

本日は、『令和4年度 三重県消防操法大会』が行われ初任科生は、運営補助でお手伝いをさせていただきました。 消防団員の士気の高さを目の前で感じ、「消防操法の基準」に定められている節度ある行動と早く正確に放水を行う技術を感じました。 午後からは、…

救助機器取扱訓練終了まで残り僅か

4月に始まった救助機器取扱訓練も残り約20時間となった。 基本結索に始まり、支点作成・懸垂点作成・つるべ式引き上げ救助・一箇所吊り担架作成・資器材取扱い(空気呼吸器・チルホール・エンジンカッター・チェーンソー・削岩機・ハンマードリル・ストラ…