そったく日記

三重県消防学校

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

オフロードバイク操作研修

2月最後の土曜日(24日)に、今年度、消防庁から消防団員教育向けに無償貸与を受けたオフロードバイクの操作研修を開催した。受講者は普通二輪免許を持っている消防団員と学校教官で、見学者として消防本部などからも多くの皆さんに参加していただいた。 交…

初級幹部科第39期も残り4日です

消防学校では2月19日(月)から始まった初級幹部科第39期教育に県内各消防本部から研修派遣された職員29名が学生として入校しています。 初級幹部科は「幹部として相応しい人格及び指導力を習得する」ことを教育の目的としており、学習科目は訓練を含め、…

初級幹部科のハーフタイム

初級幹部科の前半最終日、暖かい日差しの消防学校です。 さて、今週から入校した29名の初級幹部科生の前半戦最終日は、各班の事例研究から始まり、津市消防本部から講師を招き、「消防財政・議会」の講義、午後からは新潟県糸魚川市消防本部の副署長による…

尾崎監督から学ぶ

今日もまずまず穏やかな日。 初級幹部科4日目の午後は、いなべ総合学園高等学校の硬式野球部監督尾崎氏から、「リーダーシップ論」と題して、講演をいただく。高校野球の指導等のご経験から、感じておられること、心がけておられること、取り組んでおられる…

3日目は基本訓練(初級幹部科)

今日は朝から曇り空。風がないので、体感は暖かい。 初級幹部科3日目の今日は、機関運用、三連梯子での進入、狭所ホース展開など、一日中、基本訓練。基本がしっかりと身についていないと当然のことながら応用もできない。また、組織活動にも影響する。さら…

脂の乗った年代、初級幹部科第39期始まる!!

春の陽気を感じる日もあれば、底冷えする日もある2月下旬の三重県消防学校です。 さて、本日から29名の現任消防職員が初級幹部科に入校しました。平均年齢約35歳、組織的に言えば脂に乗った年齢ではないでしょうか。学生の中には、現場だけではなく、本…

3つの訓練

曇り空だが、風が穏やかなため、肌寒さはさほどでもない。 13日からはじまった救急救命士のブラッシュアップ講習と菰野町消防本部の訓練は最終日。そして、自衛消防隊教育は中日の2日目。 今日のブラッシュアップ講習は、救急搬送時のブドウ糖溶液の投与に…

救急救命士ブラッシュアップ講習

昨日(13日)から15日(木)まで、平成27年度以降の救急救命士国家試験合格者を対象に「救急救命士ブラッシュアップ講習」を開催している。2日目の今日は、指導医師及び指導救命士の指導のもと、終日、心肺停止前の静脈確保と輸液のシナリオ訓練とO…

消防団員機関員科

午前は穏やかだったが、午後から曇って、風も強くなってきた。昨日と今日(11日)の2日間、消防団員機関員科に21名が入校して、消防用自動車の運転操作やポンプの運用に必要な技術や緊急自動車安全運転要領の習得を目的に、訓練を行った。 昨日は、鈴鹿サ…

救助科フォローアップ研修会

晴天で比較的風が穏やかな日。救助科のフォローアップ研修会を開催した。目的は、救助技術の向上と各消防本部連携の際の活動要領の確認である。5つの班に分かれて、5つの想定で要救助者の救助を行う。現場の状況、要救助者の状態を見ながら、作戦を立て、…

上級幹部科教育

今日も快晴。暦の上では、立春を過ぎたが、依然として北西の風が冷たく、グランドから見る鈴鹿の山は雪を被っている。 昨日から始まった上級幹部科(10名)は2日目を迎えた。講師から学生の熱意が伝わるというご感想もいただいている。引き続き集中して、学…

午後の上級幹部と消防学校

午後からの上級幹部科は、大阪市消防局から講師を招き、「現場指揮」についてご講義いただきました。県内消防本部から20名の特別聴講生も聴講しました。 また、講堂では三重県消防長会主催の会議が行われました。来年度の救助指導会の調整を含め、ご議論さ…

ラストスパート

消防学校は本日から上級幹部科の入校があり4日間の課程がスタートします。4日間の講義では、幹部としての必要な識見と管理能力及び指導力を習得することを目的に「管理職の役割」 「危機管理」 「現場指揮」 「メンタルヘルス」 「国民保護」 「報道対応」…

自衛消防隊訓練終了

今日は朝から曇り空。夕方から雨があたってきている。 自衛消防隊の訓練は、今日が最終日。昨日の空気呼吸器装着やホース延長などの基本訓練を踏まえて、たっぷり4時間火災防ぎょ訓練を行った。この経験を今後の活動に生かしてほしい。なお、自衛消防隊の訓…