そったく日記

三重県消防学校

2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧

一日も早く、基本ロープ結索を覚えよう!

皆さん、こんにちは。 今月、入校してきた初任科生の耐久訓練も先日、無事に終える事が出来ました。 他の基本訓練もまだまだ始まったばかりです。 初任科生は、卒業までに、救助・機器取扱い訓練(ロープや空気呼吸器、三連ばしご等を使用)と消防活動訓練【…

初任科生の耐久訓練を実施

部隊行動を通じて消防職員としての必要な忍耐力、体力及び気力の向上を図り、部隊活動時の個人の責任の重要性を認識させるとともに、仲間と協調しながら踏破することで達成感及び団結力の重要性を体感させることを目的に耐久訓練を行いました。(毎年実施し…

消防大学校へ行ってきました

4月14日から24日までの11日間、東京の調布市にある消防大学校で、新任消防長・学校長科(第18期)を受講してきました。 今回の受講生は、北海道から宮崎県までの14名で参加者は例年より少なく、校長は私を含め3名でした。(5月にも同じ課程があ…

初任科第52期「先輩と語る会」

4月24日(金)、この時期恒例となっている「先輩と語る会」を開催しました。 これは、昨年度初任科教育を修了した先輩消防士達に依頼し、今年度入校中の初任科学生と対談(教官の立ち会いはありません)し、 当時の思い出や楽しかったこと、辛かったこと…

新任教官の初授業

今年度、着任した教官方の初授業が実施されました。 四日市市消防本部、名張市消防本部、紀勢地区広域消防組合消防本部から派遣となった方達です。 それぞれ「消防法」、「救助・機器取扱」、「消防器具・車両」の授業を行いました。 消防法では、第1条をは…

県新規採用職員・防災研修を実施

消防学校では消防職団員以外の教育も実施しておりますが、今回はこの4月に三重県に新規採用された職員向けの防災研修を実施しております。 一般の県職員(行政職員)であっても、非常時においては住民を安全に避難誘導できる技術や能力が求められますし、そ…

まずは身体を理解し鍛えよ!

今月8日に入校した初任科第52期教育106名の本格的な教育が始まりました。 消防吏員に求められる知識と技術。しかしその前にすべての土台となる“からだづくり”から取り組みました。 むやみやたらに身体をガンガン鍛えるのではなく、まずは自分自身の現…

校歌の練習をしました

今日は第6限に校歌指導がありました。 まだフレーズを覚えていなくても、大声で歌わなくてはいけません。 校歌は3番までありますが、1・2・3番のそれぞれが学校での場面の歌詞になっています。 1番は入学式(空に舞う桜ふぶき〜)、2番は入校中(〜よ…

初任科第52期学生が入校しました

三重県消防学校に、平成27年4月8日、初任科第52期教育の学生106名が入校しました。 本年4月1日に15消防本部で採用された106名が、このたび消防学校に入校し、救急科救急課程第18期教育を含め、12月3日に卒業するまでの8か月間の様々な学習…

平成27年度の消防学校がスタート

三重県鈴鹿市石薬師町にある三重県消防学校周辺は桜が満開です。 こうした中、4月1日に四日市市消防本部、名張市消防本部、紀勢地区広域消防組合から新たに消防教官3名と私(校長)を含む3名の三重県職員が赴任し、消防学校の新年度がスタートしました。 …

新年度スタート!

新年度より、学校長以下6名の職員が赴任され業務を開始しました。 三重県職員は学校長をはじめ、総務課長、教務課主査を迎え、消防職員は四日市市消防本部(総括教官)、名張市消防本部、紀勢地区広域消防組合消防本部から派遣されました。 安藤学校長は「…