そったく日記

三重県消防学校

2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

救助科応用総合訓練佳境・救急科救急実習(救助科救助課程第24期・救急科第17期教育−古米校長奮闘記)

朝夕めっきり冷え込むこの頃ですが、鈴鹿市石薬師町にある三重県消防学校では、今週は、救助科救助課程第24期教育における救助訓練がますます本格化しています。 10月27日は、ハイブリッド車対策実習、奈良県との救助合同訓練、28日は、応用総合訓練…

 三重県・奈良県消防学校救助科合同訓練を実施しました。

昨日、三重県・奈良県消防学校救助科合同訓練を実施しました。 この合同訓練は、救助隊員としての、知識・技術・資質の向上を図るとともに、三重県・奈良県両校救助科学生の親睦を図ることが目的です。 [:W250:left]先ずは合同訓練開会式です。 想定1 防火…

第16回救助科オープンカレッジ(水難救助)が開催されました。

今回で5年目となる水難救助オープンカレッジが10月22日に開催されました。午前中は、元統括水難救助指導者で松阪地区広域消防の森田講師の講義と基本訓練、午後からは模擬車両を使用した応用訓練が実施されました。講義では、実災害事例の体験談を基に…

救急課程も約半分経過しました

救急課程17期、台風の影響で時間割の変更が多い今期ですが、救急の基本学習と実習が続いております。今週は伊勢赤十字病院・救命救急センター長の講義ではじまり、各消防本部の救命士による座学と実技実習が行われています。 救急隊員としての資格を得るた…

救助科応用総合訓練始まる(救助科救助課程第24期教育−古米校長奮闘記)

曇天のぐずついた天候で朝夕めっきり涼しいこの頃ですが、鈴鹿市石薬師町にある三重県消防学校では、今週は、救助科救助課程第24期教育における救助訓練が本格化し、10月17日から応用総合訓練が始まっています。 先週17日は、応用総合訓練(低所救助…

救急課程学生奮闘!

日曜日に来た台風の影響もあると思いますが、校内に落ち葉が目立ち始めました。もうそんな季節になったのかとさびしい気持ちになります。 さて救急課程は座学(教室で座って受ける授業)が中心で進んでいます。救急用語や医学についてとにかく覚えることが多く…

救助科訓練本格化(救助科救助課程第24期教育−古米校長奮闘記)

2週続きの台風一過の秋晴れの天候で朝夕めっきり涼しいこの頃ですが、鈴鹿市石薬師町にある三重県消防学校では、今週は、救助科救助課程第24期教育における救助訓練が本格化しています。 14日は、梯子水平救助一法・二法を訓練しました。 15日は、午…

救助科訓練始まる(救助科救助課程第24期教育−古米校長奮闘記)

台風一過の秋晴れの天候が続き、朝夕涼しいこの頃ですが、鈴鹿市石薬師町にある三重県消防学校では、救助科救助課程第24期教育が先週(10/1)から始まり、今週は、救助科における訓練が本格化します。 7日は、3連梯子を使った基本訓練と介添救助訓練…

救急課程・止血法

9月25日より救急課程は始まりましたが、9月29日から10月3日までは所属に戻り救急車同乗研修を行っており、また10月6日は台風接近により休校になっていたため、昨日7日は久しぶりの復校となりました。朝から学生の挨拶の声も、久しぶりに聞こえ…

警防技術交換会当校で開催される(三重県警防技術交換会開催:古米校長奮闘記)

10月2日に三重県消防長会主催の警防技術交換会が消防学校で開催されました。 警防技術交換会は、県内複数の消防本部が連携して、訓練想定に基づく人命救助訓練や火災防ぎょ訓練などを通じて警防技術を披露するものです。 最初は、北勢ブロック5消防本部…

救助課程が開講しました。

平成26年度消防職員救助科救助課程(第24期)教育が、10月1日より始まりました。 三重県内より新人救助隊員30名が集結し10月31日までの1ヶ月間、救助隊員として必要な知識・技術・品位の向上を目指し頑張ります。 10月1日 入校式 10月2日 朝の業務引継ぎ 消…