そったく日記

三重県消防学校

2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

・・・素敵な時間と・・・人間万事塞翁が馬と・・・

素敵な時間・・・・ 世間ではGWの初日であるが、学校は今日で休みに入る。そんな中、前年度の初任科第52期の伊賀市のN消防士(当時のあだ名:えいきち)が学校を訪れてくれた。近況報告には4月から赴任した署での救助技術指導会に向けてロープブリッジ渡…

実科訓練 18名の班長

4月20日に救助・機器取扱い訓練、21日に消防活動訓練が始まりました。 初任科53期の初訓練班として、18名の学生が任務にあたります。 全てが、初めての活動となる学生たちにあって、訓練班の班長として重責の中で 今何をすべきか、優先順位を確り見極め任務…

タフな1日

初任科学生は「体育理論」を、昨日の午後と本日は終日にわたり、(株)タフジャパン代表取締役の鎌田講師にトレーニング方法、消防士になるための心構え等をご教授いただきました。 懸垂ができないものも鎌田講師の指導の後では「自分にもできる」という気持ち…

初任科生効果測定に挑む

初任科で実施している学科、訓練の最終回には、それぞれ効果測定(修了試験)が行われます。 本日(26日)は、消防組織法の効果測定を実施しました。 この効果測定は、基準点に達しない場合、追試となり合格するまで続きます。 担当教官によって、問題の出し方…

彼を知り、己を知れば、百戦殆うからず

爽やかな良い日となった今日は、火災防ぎょの最初の講義を青空教室と名を打って実施した。今年度の火災防ぎょ科目は「基本的消防戦術:富樫金三郎著」をテキストとして初任科生に講義していくこととした。これは前年度担当された先輩教官がこの著書を参考に…

3つの「初」が重なりました

本日(25日)は、訓練礼式の初実技、今年度から始めた新課程「栄養学」の初講義、1年目教官の初講義がありました。 礼式を習得する機会は、今までにも、入校式や訓練などの場面においてありましたが、本格的に訓練礼式として全員で実技に取組むのは、今回が…

県新規採用職員防災研修2回目

本日22日には、県新規採用職員防災研修の2回目が実施されました。研修内容は1回目と同じで、今回は68名が参加しました。 実施内容などは、15日のブログ(県新規採用職員防災研修)をご覧いただきたいと思います。 初めて体験することも多く、戸惑いなが…

消防活動への第一歩

消防といえば、消火活動を連想される方が多いと思います。 本日(20日)の消防活動訓練において、53期初任科生は、初めて、消火活動の基本である防火衣の着装(目標1分以内)、ホース延長、ホース巻き取りを繰り返し行いました。 先週には、学科を受け、映像…

初の実技訓練

初任科は、学科での知識習得や消防体操、体力測定等を行ってきましたが、本日(19日)の午後、初めて消防活動にかかる訓練(救助・機器取扱訓練)を実施しました。 救助員点検(災害現場に赴く際には、救助服等をしっかり着こなすことが大切なため)、結索(…

県新規採用職員防災研修

4月15日 本校は消防職団員対象の教育訓練の他、自衛消防隊員、少年消防クラブ員等その他様々な関係者向けの研修も行っており、27年度実績ではその他研修に900人余の参加がありました。(消防職団員教育訓練には2,600人余) その他研修として毎年度実施し…

復校日は、訓練礼式から

週末に帰宅していた初任科学生が早朝より学校に戻ってきました。 初任科生については自家用車の使用を禁止しているため、5時3分発の始発列車に乗ってくる遠方の学生もいます。送り出すご家族の皆さんも大変と思いますが、初任科生が一人前の消防士になるた…

・・・プチ、先輩と語る会・・・

今日は初任科第52期のともに20歳の松阪広域M消防士と紀勢広域H消防士が消防学校を訪れ近況を報告してくれた。「4月に異動があったこと」「救助技術指導会に向けて訓練をしていること」「救急現場で経験したこと」など成長した姿に教官方も頼もしさを感…

学科も本格化

今週に入り、体力測定等と合わせ、消防活動の基本となる「消防法」「消防組織法」の学科も始まっており、本日(14日)は、地方公務員制度、消防法、消防組織法の講義を行いました。 これらの法律には、馴染みの少ない消防用語や法律用語も多く、理解するのは…

初任科 体力測定を実施

消防職員には、強靭な体力、精神力が求められ、筋力、筋持久力、瞬発力などの基礎体力において、一般人の平均を超え維持していくことが必要となります。(一般人平均の30%ほど優った体力を余裕力として持つのが望ましいとも言われています) 寮のトレーニン…

第1回目の5km走

初任科の体育として、消防体操、体力測定(懸垂、腹筋、握力、1500m走など)、消防体育(体力管理・トレーニング法や体力維持などの指導)、長距離走(5000m)等を35時間実施する計画です。 そして、本日(12日)は、3回予定している5000m走の第1回目を実施…

初任科緊張の2日間

初任科第53期生にとって、昨日は、入校式や物品配布、校内案内など慌ただしく1日が過ぎたことと思います。 2日目の8日は、昨日、雨のためできなかった記念撮影を行った後、自己紹介と校歌の練習を行いました。 今回の入校生は、30歳から18歳で、平均年齢が…

・・・始 動・・・

今日、消防職員初任科第53期教育が始動した。総員102名(内女性4名)は消防士として基本的な「知識」「技術」そして「品格」を身に付けるため、12月6日(火)までの8ケ月間をここで過ごす。 今年の入校式も雨でのスタートだった。「雨降って、地固…

初任科入校式も目前

4月7日に予定している消防職員初任科(第53期)の入校に向けて、消防学校では、準備を進めており、本日(5日)は、全教官が出席する教務課会議を開催し、最終確認を行うと共に、入校式の会場準備、配布物準備、施設内清掃を実施しました。 入校式は、8ケ…

新年度スタート

学校周辺の桜も満開にあと一歩という中、新たな職員5人を迎え、三重県消防学校の新年度がスタートしました。 本日は、鈴鹿市消防本部、伊賀市消防本部から2人の教官、総務課、教務課に県職員各1人の計4人が、小雨の中、新たに赴任しました。(当直業務を行…