そったく日記

三重県消防学校

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ポンプ運用

消防機械ポンプの授業で青空教室を行いました。 これまでも実際に見て、触っての授業を行ってきましたが、消火栓や防火水槽を使用して実際にポンプを学生が運用してみるという授業にしてみました。 現場で考えられるトラブルや変化を少しは理解してくれたか…

初任科心肺蘇生法実技

本日初任科の救急の授業で「心肺蘇生法」を実施しました。本日は短い訓練時間でしたが、基本の胸骨圧迫等の手技を学び、みな真摯に取り組んでいました。今後の立派な救急隊員、いずれは救急救命士まで目指してほしいものです。(F.M)

水防訓練

6月17・18日、水防訓練を行いました。 たくさんの土嚢をつくり、運び、いろいろな工法で土嚢を積みあげ、注水による確認まで、全員が大粒の汗をかきながら訓練に励んでいました。(M.A)

水難救助課程(第19期)修了

梅雨に入り天候が不安定な今週、水難救助課程教育が修了し、静かになったプールがさみしく感じる。 今年度も無事に水難救助課程(第19期)教育が終わりました。 入校した学生は、一段と黒く日焼けし、また、たくましい表情で各所属へ帰ったと思います。 不…

気管挿管フォローアップ研修

本日気管挿管フォローアップ研修が修了しました。この研修は1日しかありませんが、とても充実した研修内容となります。午前は、指導医師からの講義を受講し、午後からは、指導医師による気管挿管手技の個人指導を受け、指導救命士からもシミュレーションに…

消防団員普通科教育

6月8・9日の2日間、消防団普通科教育を行いました。今年は、24歳から55歳までの29名が参加しました。 8日は倫理・消防制度の講義、訓練礼式、ホース延長訓練を行い、9日は安全管理の講義、熱気体験、放水訓練を行いました。 9日は小雨が降る中、全員が真剣に…

海洋訓練へ

本日7:25、水難救助課程は志摩市浜島町へ海洋訓練に出向しました。 水難救助統括指導員から諸注意を受け、水難指導員12名、学生19名は、本日と明日の2日間、海洋での水難救助訓練を行います。 そして、訓練会場を管轄する志摩広域消防組合消防本部…

実科訓練(三連はしご)

5月30日、三連はしごの訓練を行いました。 三連はしごの各部の名称とともに、伸ばし方、縮め方、取扱いの注意点等についての説明の後、搬送・伸梯・縮梯を何度も行うなど、搬送→伸梯→架梯→進入→退出→起梯→縮梯→搬送の訓練を行いました。 晴天のもと、重たい…