そったく日記

三重県消防学校

2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

総合査閲訓練はじまる

4月に入校してから、早7ヶ月が過ぎようとしています。 11月19日に開催される消防職員初任科第53期の総合査閲に向け、今日から訓練が始まりました。 初任科の集大成でもある総合査閲に向け、102名の音を一つになるように3週間の訓練に励んで下さ…

消防団員現場指揮課程2日目

昨日から始まった現場指揮課程の2日目は、午前中に、放水訓練と熱気体験等を行い、放水理論の確認と普段体験することの無い、熱気の怖さを実感して頂きました。 そして、午後からは、指揮者や隊長の役割を中心に、火災防ぎょ訓練とガレキ訓練施設を利用した…

消防団員さんで賑わう

本日(29日)から2日間、消防団員指揮幹部科現場指揮課程(第1回)を実施します。 この課程は、消防団の班長、部長を中心とした現場責任者向けに、県内すべての消防団を対象に、年3回に分けて実施するもので、今回は、県南部地域から27名の方が入校され、…

第13回 三重県警防技術交換会 開催

みなさん、こんにちは。 26日、当校にて「第13回 三重県警防技術交換会」がありました。 これは、県内15消防本部を、4ブロックに分け、各ブロックにおける中隊活動を行うことにより連携の強化や技術の向上、他ブロックとの技術交換を目的として行ってい…

初任科校外研修

昨日(26日)、初任科は、校外研修を実施し、消防活動とは切り離せない空気呼吸器や消防車両を製造している工場見学のため、兵庫県へ出向きました。 午前中には、空気呼吸器等を製造しているエア・ウォーター株式会社(神戸市)、午後からは、消防車両を製造…

いろんな場所でホース延長

消防活動総合訓練も4回目(13〜16時間)になりました。 (奈良県訓練) 本日(24日)は、奈良県消防学校救助科が、建物火災消火訓練施設で訓練を実施していることもあり、今までとは少し違った内容、場所での訓練を行いました。 いつものとおり、入念な準備を…

水難救助オープンカレッジ開催されました

第22回水難救助オープンカレッジが行われました。今年度行われました第16期水難救助課程修了者のフォローアップ、県内の水難救助隊の知識・技術の向上を目指したもので、参加者は第16期水難救助課程修了者が中心ですが、現役の水難救助隊員はもちろん…

平成28年度三重県消防殉職者慰霊祭

本日、平成28年度三重県消防殉職者慰霊祭が行われました。 この慰霊祭は自治体消防発足以来、今までに殉職された方々45柱の、生前の業績をしのび、 あわせて御霊のご冥福を祈るものです。 鈴木三重県知事も御来席いただいています。 殉職された方々には心か…

三重県消防殉職者慰霊祭の準備

明日、平成28年度三重県消防殉職者慰霊祭が、三重県消防協会と三重県消防長会主催で、三重県消防学校の慰霊碑前で開催されることとなっており、本日(19日)、初任科生は、慰霊碑周辺を中心に会場の清掃を行い、その後、業者の方がテントを設営しました。 明…

初任科 訓練再開

昨日再開した初任科は、本日(18日)から、72時間の消防活動総合訓練が始まりました。 この訓練は、慣例的に3年目の教官が担当しており、今までの経験を生かして、訓練を企画しています。夏は暑さとの戦いでしたが、秋は風が強く放水も影響を受ける等違った…

救助科 査閲訓練で1か月を締めくくる

9月12日から始まった救助科も10月14日(金)に終了しました。 最終日の14日には、午前中に集大成として査閲訓練を、午後には修了式を行い、1か月の課程を終えました。 査閲訓練では、基本訓練(消防救助操法)として、1はしご水平救助操法(一)、2はし…

救急科 総合シミュレーション終了

救急科 総合シミュレーションが終わり日曜日、 救急科103名の学生達は帰宅中です。 救急科も月曜日で終了となります。 みなさん頑張りました。学生のいない学校では 【平成28年度 鈴鹿市総合防災訓練】が、 開催されています。(FT)

救急科 総合シミュレーション実習始まる

今日(13日)と明日、救急科では、総仕上げの総合シミュレーション実習が、各消防本部から8名の救急救命士さんにお越し頂き行われます。 5班に分かれ、脳疾患対応、心疾患対応、慢性呼吸器疾患対応、異物誤飲対応、心肺停止対応の5想定を、3名1組で実習…

救助科、救急科も大詰め

今週に入り、秋めき、朝晩はかなり涼しくなってきました。 そして、厳しい残暑の中始まった救急科(8月22日から)と救助科(9月12日から)も大詰めを迎えました。 救助科は14日、救急科は17日午前(午後から初任科再開)に終了します。 各学生は、課程の始…

救助科も効果測定

初任科が教科目ごとに効果測定を行っているように、本日(7日)、救助科の学科と実技の効果測定を実施しました。 1回限りの救助全般の効果測定なので、初任科と比べれば項目(試験範囲)も多いですが、経験もあり基本はマスターしている職員ばかりなので、…

救助科、応用総合訓練(低所救助)を行う

本日(6日)は、三重県南部の尾鷲市から三重紀北消防組合消防本部支援隊の皆さんにお越し頂き、応用総合訓練(低所救助)を実施しました。 昨日は、熊野市消防本部支援隊の皆さんに高所救助を実施して頂きました。 低所、高所という文字からのイメージでは、…

「外傷の現場活動」

多くの学生にとっては初めて耳にする医学専門用語に悪戦苦闘し、講義後のレポート作成に夜遅くまで取り組んだ「救急課程(第19期)」も残り1週間となり、いよいよ追い込み、仕上げの時期に入ってきました。 本日は各消防本部から9名の救急救命士の方に講師…

救助科 応用総合訓練3日目

30日から始まった応用総合訓練は、交通救助、火災救助を実施し、本日(4日)は、大型台風が九州に近づいていましたが、雨も降ることなく、四日市市消防本部支援隊のご協力を頂き、震災救助を実施しました。 建物倒壊、土砂崩れ等4つの場面を設定し、4班に…