そったく日記

三重県消防学校

2018-01-01から1年間の記事一覧

的確な救急処置、搬送

曇り空。幾分過ごしやすい。 救急科は、先週の救急車同乗研修を終わって、3日から講義が再開されている。午後は救命救急センター長から救急医療・災害医療についてお話を伺う。 救急患者や災害時傷病者の病院前における的確な処置、搬送が救命率の向上につ…

水難指導者・鳥羽海保合同訓練、救急車同乗研修

平成30年8月28日(火)〜30日(木)の3日間、水難救助指導者12名と鳥羽海上保安部巡視船いすずの潜水士5名が合同潜水訓練を実施しました。・初日から過酷な暑さの中、巡視船いすず船体を泳ぎ、素潜りや重量物を搬送、捜索訓練等を実施しました。 …

消防団分団指揮過程・指導員科(2回目)

午前中は晴れ間がのぞく天気だったが、終了後ににわか雨。ダブルリングの虹が出た。 9月の学校の訓練は、消防団員分団指揮課程・指導員科から。28名の参加者で平均年齢は約50歳。参加者の皆様方には、図上訓練の指揮、救助活動の指導、訓練礼式の指導等…

危険物過程終了

8月の最終日も晴れ。しかし、日本の南方海上に台風21号が発生しており、今後注意が必要。 危険物課程の最終日は、危険物の許可手続き、立ち入り検査実務などの講義と研究討議、修了式など。当該過程は5日間であったが、多岐にわたる講義と効果測定、事業…

危険物化学(過程4日目)

少し雲が多いが、今日も暑い。 5日間の危険物課程は、今日と明日の2日を残すのみとなった。 これまで、危険物施設での事故事例や違反処理の実務等を学び、研究討議もまとめの段階になっている。今日の午前中は、実験を行いながらの危険物化学の講義。 危険…

危険物課程が始まりました。

本日8月27日より危険物課程が始まりました。 午前中は入校式及び入校ガイダンスが行われ、 午後からは消防大学校助教授の大塚講師の「危険物行政の現状と課題」の特別聴講がありました。 危険物課程は5日間と短いですが、県内所属の講師による講義のほか…

消防団員指揮幹部科、指導員科

昨日同様好天だが蒸し暑い。 昨日と今日の1泊2日で、消防団員指揮幹部科・指導員科の訓練を12名の参加を得て行う。参加者は、団の中で、部下に指示、命令する立場にあり、部下の掌握、指導、育成などに力を注いでいただかなければならない。 二日間にわ…

水難救助教育指導者定期訓練

晴れているが、湿度が高く、肌にまとわるような感じ。 水難救助教育指導者の定期訓練は、水温が高く、条件は厳しかったが、来週の28日から30日まで鳥羽海上保安本部との合同訓練も予定されているので、集中して取り組んでいた。また、消防長会主催の「違…

救急課程2日目

午前中は曇っていたが、午後から雨が降り出した。 救急課程は2日目。昨日のブログでも紹介したように、病院や消防本部から医師、看護師、救急救命士など、救急医療、救急搬送の現場で対応されている方々に多くの講義の講師をお願いしている。 午前中は、救命…

本日より救急課程始まる

本日20日より、救急課程が始まりました。この課程では海上保安部職員1名を加え、77名で実施しており、救急救命士の資格を持つ学生は11名おります。 先週までは、初任科の授業で暑い外での訓練ばかりでしたが、救急課程では内容が大きく変わり、教室で…

来週から初任科後半

4月10日に入校した初任科生76名は、8月10日で前半を終了。来週20日から約2か月間の救急課程が始まり、10月中旬から初任科を再開する。消防は過酷な現場での活動であり、自らの安全に配慮しながら技術と体力を駆使して、人命と財産を守る。学生は…

静かな屋外訓練場

今週は、初任科生が夏季休暇を取っており、訓練がなく屋外訓練場は静か。プールでは名張消防署員の体力強化や訓練が行われている。 今年は、7月初旬から暑く今日も暑いが、吹く風は心なしか気持ちがよい。夏雲が、風に流されたか、しばらくすると横に大きく…

体力測定(2回目)

薄曇りの天気。そのため、気温の上昇はこれまでのほどではない。 4月10日に入校した初任科は、今日で前半戦を終了する。今週行われてきた効果測定の最後は体力測定(2回目)。日ごろから訓練とともに体力錬成も継続して行っているので、4月の1回目より…

実科訓練の効果測定

昨日は過ごしやすかったが、今日は、危険な暑さが戻った。午前中から気温が上昇。 今日は、実科訓練の効果測定二日目。項目は、防火衣着装、2階進入、ホース延長。4月に手取り足取り教えてもらっていた学生が、4か月を経て、確実、迅速を目指して挑んだ。…

初任科前半終了の週

快晴。今日も外に立っているだけで汗が噴き出てくる。 初任科の前半が修了する今週は、毎日、効果測定や体力測定が予定されている。今日は、訓練礼式の学科の効果測定があり、午後からは、通常点検と行進中の隊形・方向変換の復習を行ったあと、班ごとにこれ…

一日体験入校2日目

快晴。午後からは、体温に近づくほど気温が上昇。 小学生体験入校の二日目。今日は、亀山、志摩、菰野の各消防本部から参加した77名。 学生による指導は、昨日がA班、今日はB班が担当した。昨日も工夫をこらしていたが、今日の学生も、同じ体験内容でも…

小学生一日体験入校

快晴。今日も気温がぐんぐん上がっている。 今日と明日の2日間の日程で、小学生一日体験入校が始まった。今日は、菰野、四日市、鈴鹿、津、伊勢、鳥羽、志摩、伊賀の各消防本部から参加した小学生107名が、煙や地震の体験、消火栓からの放水、消防車両の…

救助資機材取扱訓練

7月最終日。今日も快晴。風が少しあり幾分過ごしやすい。 初任科の訓練は、救助・機器取扱訓練がカッターやスプレッダーの機器取扱を学ぶ。交通事故や災害等の救助現場において、要救助者を安全かつ迅速に救助するためには、使用方法の習熟と現場の状況に応…

「気合」を入れる

週末は台風12号により荒天となったが、今日は朝から晴れた。 4月に入校した初任科生は、12月の卒業までの、ちょうど折り返しにかかる所。今週は訓練礼式、消防活動、救助・機器取扱の各訓練を仕上げて、来週は効果測定だ。自らの力量を知る良い機会とも…

30年度三重県消防操法大会

朝から晴れて、正午の当地の気温は、34度。 今日は、消防学校で消防団の操法技術を競う「三重県消防操法大会」が開催され、ポンプ車操法の部に、四日市市、東員町、鈴鹿市、桑名市の4消防団、小型ポンプ操法の部に、名張市、亀山市、津市(久居方面団)南伊…

明日は消防操法大会

梅雨明け後からの好天が続いている。 初任科学生は、今日が復校日で、あす開催予定の三重県消防操法大会に向けて、朝から競技が行われる屋外訓練場の掃除、設営、駐車場のライン引きなど準備を手伝った。 午後からはリハーサルを行い、明日の本番を待つ。出…

学生は振り替えの休日

晴れ。引き続き厳しい暑さ。けやきの幹に空蝉が幾つ。競うがごとく飛び立ったか。 初任科学生は、22日の日曜日に三重県消防操法大会の運営補助、前日の準備などが予定されているので、今日と明日は土日の振替として帰宅している。屋内訓練場に整理して置かれ…

炎天下の中、青空教室を実施

連日35度を超す気温が続いております。 今週は変則授業で16日(月)祝日が復校日です。 昨日の復校日は午前中に訓練礼式、午後からは救助訓練及び消防活動訓練と実科訓練の一日となりました。 学生たちは暑さに負けないよう声を出し、気力・体力を振り絞…

消防用設備を学び体験する

今日も薄曇りの天気。風は少しある。初任科の午前中は、事業者の方から消防用設備の仕組みや使用方法等についてわかりやすく、丁寧に説明をいただきました。本当にありがとうございました。 まず、管理教育棟では、火災感知器・報知機などの説明を受けた後、…

防火衣着装ラン&ラン

西日本豪雨により、多くの命が奪われました。心からお悔やみ申し上げます。安否不明者の方をはじめとした救助活動により、一人でも多くの命が助かりますことを心から祈ります。 今日は薄曇りで蒸し暑い。初任科の実科訓練の開始前には、十分な準備、体力強化…

操法大会前の現地訓練

七夕の当校の天気は曇り。しかし、日本の広範囲にわたり、梅雨前線の影響で、大雨による被害が出ています。被害が拡大しないことを祈るばかりです。 今月22日に予定されている「三重県消防操法大会」に向けて、この週末も出場団が来校され、現地訓練されて…

ロープ訓練はじまる(その2)

朝は雨が降っていたが、午後からは曇り。しかし、近隣県では雨量が多くなっているところがあり、しばらく注意が必要か。 今日の初任科訓練は、昨日の消防活動訓練班がロープ訓練を行う。昨日の班同様、すぐに技術を習得できるものではないが、手の筋肉をパン…

 ロープ訓練(渡過、登はん等)はじまる

曇り空から時折雨が落ちている。はっきりしない天気。初任科の今週の実科訓練は、今日と明日の2日間。 救助活動訓練は、登はん、降下、ロープ渡過。足と腕の連動、バランスのとり方などに苦戦し、教官展示と比べると、今はまだ絶対的な差があることを痛感し…

訓練礼式も覇気をもって・・・

7月に入り初任科教育の訓練初日。これから8月上旬まで、厳しい暑さの中での訓練が続くが、今日も晴れて気温が上がり湿度も高い。 午前は、訓練礼式。この訓練も残りわずかとなってきている。7月は、主に隊形方向変換を学ぶ。指揮者は、「くみぐみ右へー進…

初任科第55期Tシャツ

初任科第55期Tシャツ」2枚が完成した。1枚が、ファイヤーファイターのイラスト、防火ヘルメットに「55」が入っている。もう1枚は、消防士の心をプリントした。どちらも学生がデザインした。 同じ旗の下ではないが、同じTシャツをまとい55期よ。いっそう…