そったく日記

三重県消防学校

2022-01-01から1年間の記事一覧

感謝!!

本日をもって、3年間の教官業を終了させていただきます。 消防学校では、多くのことをたくさんの人たちから学ばせていただきました。 本当に感謝しかないです。 この3年間での人との出会いすべてが、私の財産となっています。 あっという間の3年間でしたが、…

水難救助教育指導者認定式!

令和4年3月15日(火)、令和4年度の水難救助課程(第22期)教育で指導いただく水難救助教育指導者の認定式を行い、昨年10月実施の認定試験に合格した9消防本部11名の水難救助教育指導者に対し、学校長から認定書が交付されました。(1名は所用…

令和3年度救助科フォローアップ研修会

令和4年3月8日 快晴 この日は、今年度の救助科修了生を対象とした、フォローアップ研修会を実施しました。5想定の救助現場を、各チームでローテーションし、終日みっちりと研修を行いました。 昨年9月に約1ヶ月間、救助隊員資格を得るための教育を受けてから…

中級幹部科(第30期)教育修了!

令和4年2月24日(木)から始まった中級幹部科(第30期)教育が、本日3月4日(金)に7日間のカリキュラムを終え、無事修了しました。 中級幹部は、組織の中核として上司の補佐、部下の指導育成、そして自らも挑戦する姿勢を見せていかなければならな…

救助支援隊員(第1期〜第4期生)集まる!

現在、三重県消防学校教育の中で使用している、「救助訓練の指導要領」が掲載された教本の改訂作業を、昨年6月から行なっています。目的としては、教育訓練をより効果的なものとすべく、教本の中に動画コンテンツを入れる、又訓練時に使用することからも、丈…

女性消防団員のための1日講習会

2月さいごの日曜日、 女性消防団員を対象とした1日講習会を開催しました。 午前は座学を行い「教育技法」と「安全管理」の講義を行いました。 午後からは実技・実習を行い、 まず煙迷路室を使用した、視界不良下での避難を体験しました。 視界がとれない環…

令和3年度中級幹部科(第30期)教育始まる!

令和4年2月24日(木)から中級幹部科(第30期)教育が始まりました。3月4日(金)まで7日間の日程で実施します。 組織の中で、上司の補佐と部下の指導育成を担う中間管理職として県内各消防本部から選ばれた23名が入校しています。平均年齢は41…

特殊災害課程(第9期)最終日

本日、特殊災害科特別科指揮課程(第9期)教育の7日間が修了となりました。 2月21日(月) 6日目 ①ガス検知器について 理研計器株式会社 片岡講師 ガス検知器の商品説明と取扱い方法、保守点検等をご講義いただき、ありがとうございました。デモ器をお借り…

特殊災害課程(第9期)5日目

特殊災害課程、スタートから早くも5日目が終えました。 学生の意識・訓練に対する姿勢・絆・雰囲気、盛り上がっております。 2月17日(4日目) ①放射線基礎知識 鈴鹿医療科学大学 武藤教授 他の課程でもお世話になっている武藤教授に放射線基礎知識をご講…

特殊災害課程(第9期)3日目

本日、特殊災害課程(第9期)が開校し、3日目となりました。 2月15日(2日目) ①テロ対応活動要領、装備品展示 三重県警察 警備部機動隊から4名の講師による、講義と装備品の説明等を受講しました。 警察の任務、消防の任務を共有することで、繋がり…

特殊災害課程(第9期)開校

本日から消防職員 特殊災害科 特殊災害課程(第9期)教育が始まりました。 県内13消防本部から学生が入校し、7日間の日課で実施します。 本課程の教育目標は、『化学物質、NBC災害等の消防対策に必要な専門的知識と技術を習得すること。』 特殊災害の現…

警防課程33期 FINAL WEEK → AT LAST

警防課程33期、最終週。 基本から応用へつなげていきます。 林野火災対応訓練 浅瀬への吸管投入、木々の間のホースライン、斜面を駆けのぼり火点へ向かいました。 燃焼訓練 炎・煙・熱。体感を得るとともに屋内進入と注水の効果を確認。 学生企画訓練 訓練の…

警防課程33期 FIRST WEEK【ダイジェスト版】

警防課程33期、FIRST WEEK。 知識を学び、活動へとつなげていきます。 消防大学校小島助教授 現場指揮と消防戦術、安全管理について 助教授の安全に対する想いが私たちに突き刺さりました。まさに体感でありました。 鳥羽市消防本部山田講師 警防行政 一番HO…

火災調査課程19期 最終日 調査結果発表

令和4年2月4日 火災調査課程 最終日 本日は1月31日模擬家屋から出火し、火災原因調査した結果を発表して頂きました。 31日、午後出火。火災原因調査開始。 1日、関係者聞き取り、出火建物の見分。 2日・3日、火災原因調査報告書作成。 発表は班の…

火災調査課程19期 後半戦

令和4年2月1日 火災原因調査2日目 本日も前日に引き続き四日市市消防本部の指導のもと原因調査を行いました。 まず始めに四日市市消防本部所有のドローンにて上空からの写真を撮影。 出火建物の住人に建物内部の状況を黒板に書きながら確認。 建物内部で…

警防課程33期START

今日から令和3年度警防課程がはじまりました。 県内13消防本部から27名のFIREFIGHTREが集まり、 約2週間にわたり警防業務に必要な知識と技術を学びます。 入校式ののちに、本日は四日市市消防本部から山本講師にご講義いただきました。 緊急消防援助隊につ…

火災出動指令 一般建物火災 出動隊 火災調査課程19期 以上

令和4年1月31日 午後 『出動指令 出動指令 一般建物火災 第1出動 鈴鹿市石薬師町 目標 三重県消防学校 出動隊 三重県消防学校火災調査課程第19期 以上』 『木造1階建て一般住宅から出火。建物内に煙が充満しているとの隣人からの通報、要救助者にあ…

火災調査課程第19期6日目午前

令和4年1月31日 午前 本日は鈴鹿市消防本部から勝井講師・竹口講師にお越し頂き電気火災について、ご講義頂きました。まず始めに電気に関する基礎から電気火災のしくみと立証について、ご講義して頂いた後に電気火災実験を行って頂きました。 実験内容は…

火災調査課程19期 第1週目終了

令和4年1月25日 2日目は鈴鹿市消防本部 吉川講師から調査書類作成、灰かき・見分要領についてご講義頂きました。吉川講師の講義は毎回学生から好評を頂いており、今課程で4期連続でご講義を行って頂いております。 吉川講師には事前に講義準備のため何…

火災調査課程第19期 開講

本日から火災調査課程第19期教育が始まりました。 県内15消防本部から34名の学生が入校し、10日間の日程で実施します。 火災調査課程の目的として、火災調査担当者として、必要な法令及び調査技術等に関する専門的知識と技術を習得することなってい…

心を燃やせ!自衛消防隊特定教育!

1月19日から3日間、自衛消防隊特定教育を行っています。 県内の事業所から8名の皆さんが参加いただいています。 少人数での開催となりましたが、その分チームワークよく、 士気高く訓練を行っています。 本日2日目は、基本訓練として空気呼吸器の点検…

令和3年度消防職員上級幹部科(第9期)教育修了!!

2022年1月14日(金)、天候は雪。 本日、4日間の上級幹部科(第9期)教育が無事修了しました。 午後から実施した「課題研究発表」では、1班~4班がそれぞれ研究したテーマについて順次発表していただきました。タイトな日程でしたが、広い視野、…

令和3年度消防職員上級幹部科(第9期)教育開講!

2022年1月11日(火)、天候は雨。 今年最初の専科教育となる消防職員上級幹部科(第9期)教育が始まりました。各消防本部から14名が入校し、4日間の日程で実施します。 上級幹部科は、上級幹部として必要な識見と管理能力及び幹部として相応しい…