そったく日記

三重県消防学校

2022-01-01から1年間の記事一覧

初任科59期 オリジナルTシャツ完成

『謙虚・素直・感謝』と、背中に大きな文字でデザインされています。 学生諸君へ 『この言葉のとおり、行動で示してほしい。』 『連休中は、交通事故や怪我等が無く、コロナ感染防止に努め、全力でリフレッシュしてほしい。』 『何かあれば、報告・連絡・相…

初任科59期 前半終了

8月5日(金)、初任科教育の前半が終了しました。 今までの成果を発表する機会として、『初任科 救助技術指導会』を開催しました。 種目は、『応急はしご救助訓練』 『渡過リレー』 『障害突破訓練』各班のチームワークが必須です。 『応急はしご救助訓練…

消防活動訓練 FINALE

消防活動訓練最終日 効果測定 ゼロからスタートし 積み重ねた。 火災に立ち向かい 命を守る。 体力と技術と精神力を この一本に。 効果を確認し、また次の訓練へ まだ道の途中 訓練におわりなし NOLO

初任科第59期 救助・機器取扱訓練 終了

令和4年8月2日 晴天 最高気温36度 本日、4月14日から始まった初任科第59期救助機器取扱訓練(94時間)が終了しました。 救助員点検から始まり 基本結索 三連梯子取扱から応急梯子 感染防止対策からマスクを着装して訓練した時もありました。声を…

救助機器取扱訓練 出動指令

7月21・22日 応急はしご救助 最後の応急梯子救助訓練、安全確実迅速性を重視する訓練ブースと活動しにくい現場での活動方法習得するブースで訓練を行いました。 検索救助(白煙あり) 今回は実際に部屋の中でスモークマシーンを使用、学生にはヘッドラ…

小学生一日体験入校

7月28日、29日の2日間、消防学校での小学生一日体験入校を行いました。 初任科59期生が、住民指導の実習としてブースごとに実施訓練を立案し、準備から当日の受け入れ、お見送りまで全力で対応しました。 寮生活で普段のトレーニングや生活、装備品や私物の…

気管挿管追加講習(ビデオ喉頭鏡)第11期教育修了

気管挿管追加講習(ビデオ喉頭鏡)第11期教育が終了しました。 無事に全員が筆記試験・実技試験共に合格しました。 実技試験では、共に訓練をしてきた仲間と協力し活動していました。 1泊2日の講習でしたが、確実に絆を深めることができました。 今後も…

訓練礼式

初任科59期も前半が終わろうとしています。 4月に入校してから、消防の諸制式を身に着けるために「訓練礼式」の訓練をしています。 この訓練は、消防職員としての規律・節度を身につけ隊員の品位を向上させることを目的としています。 少し堅苦しい表現で…

消防活動訓練

総教育時間数94時間の消防活動訓練もあと少し ホース延長からはじまり 屋内進入や二階進入まで突き進んできた 守りたい、尽くしたいという思いがあっても 簡単に出来ることなどひとつもない やって、やって、やっと出来る。 そこにやりがいを持って欲しい。…

三重県消防操法大会 初任科消防操法大会

本日は、『令和4年度 三重県消防操法大会』が行われ初任科生は、運営補助でお手伝いをさせていただきました。 消防団員の士気の高さを目の前で感じ、「消防操法の基準」に定められている節度ある行動と早く正確に放水を行う技術を感じました。 午後からは、…

救助機器取扱訓練終了まで残り僅か

4月に始まった救助機器取扱訓練も残り約20時間となった。 基本結索に始まり、支点作成・懸垂点作成・つるべ式引き上げ救助・一箇所吊り担架作成・資器材取扱い(空気呼吸器・チルホール・エンジンカッター・チェーンソー・削岩機・ハンマードリル・ストラ…

令和4年度気管挿管フォローアップ研修(1回目)

本日、年2回開催している気管挿管フォローアップ研修の1回目が終了しました。 県内から13名の救急救命士が集い、鈴鹿医療科学大学の丸山教授を講師として、午前は気管挿管に関しての知識を学び、午後は人形を用いて気管挿管の手技を指導していただきまし…

初任科59期 『先輩と語る』

本日、『先輩と語る』に初任科58期卒業生、役員を含め17名が来校しました。所属に配属され約半年が経過し、逞しく成長した姿を見ることができました。 各ブースに分かれて、先輩職員から初任科教育中における心構え、訓練、座学、寮生活等のアドバイスを…

初任科(第59期)再スタート!

令和4年5月17日に役員任命式が行われ、初任科59期の新たな船出となりました。 しかし、学生内で新型コロナウイルスの罹患者及び濃厚接触者を確認しました。 各消防本部及びご家族の方々には、大変ご迷惑をおかけいたしました。 『全員で訓練ができない、全…

AT LAST

水難救助課程 第22期 本日、10日間の訓練を終え15名のRESCUE DIVERが本校のプールをエキジットしました これより先は皆、別々の水を潜ることとなります。頑張ってください。 水難救助教育指導者の皆さま、お疲れ様でした。 プールも寂しそうです。つわものど…

海洋へ

水難救助課程 22期 最終週 より実戦に近い環境を求めてプールから海洋へ 習得した技術を試し プールとの違いを体感します RESCUE DIVERは潜る場所を選べません どのような環境であっても 変わらぬのは 要救助者を必ず見つけ、必ず助けるという意志と 安全を…

熱き魂(心)の伝承 水難救助科生から初任科生へ

令和4年5月27日 晴天 初任科生は講義時間を利用して、水難救助課程の訓練見学をさせて頂きました。 見学させて頂いた訓練内容はバディーブリージング、索編み索展張。 バディーブリージングとは水中で資器材の故障・エア切れになってしまった際に1つの重…

水難救助課程 FIRST WEEK

水難救助課程 22期 基本に基本を重ねて 頭で理解し 体で覚えるまで 水の中で より強く より速く より安全に 基本を重ねた五日間 一週目最終日の今日は、海上保安庁から二名の海猿をお招きして 同じ水の中、フィンを交わし、技術を学びました。 来週からはい…

BUDDY(相棒)

水難救助課程 2日目 厳しい訓練を共に乗り越えるBUDDYが決定 第1バディから第7バディまでそれぞれ担当指導者からバディ索が手渡されました 互いにBUDDYのために この索が 断とうとも断ち切れない人の結びつき(絆) となるまで 今日もプールに相棒へのエ…

水難救助課程START

水難救助課程 第22期 15名の学生が10日間にわたる厳しい道程にエントリーしました。 道しるべは12名の水難救助教育指導者です。 皆、指導者の展示を見逃すまいと マスク越しの目は真剣そのもの。 水深10mにおける環状検索 を目標に 22期 よーい てぃ NOLO

To be continued 22期

3日間にわたる事前訓練も本日、最終日を迎え 水難救助課程の学生を迎える準備が整いました さらに上 を追求したその熱量はプールに溶け 16名のエントリーを待っています。 月曜日、エキスパートをもう1名加えて、水難救助課程第22期スタートです。 NOLO

事前訓練START

水難救助課程 第22期 事前訓練 来週から始まる水難救助課程への最終調整として 県内の水難救助隊を保有する各消防本部から 水難救助教育指導者として選び抜かれた13名のエキスパートが 磨かれた技術と強靭な肉体と精神を水の中でぶつけあいました。 その…

耐久訓練(初任科第59期)

5月12日(木)天候:雨 訓練日和! 今年度の耐久訓練は、南海トラフ地震で大規模災害(津波被害含む)が発生したとの想定内容です。活動内容は、消防学校から千代崎海水浴場へ徒歩で出動し、沿岸部の捜索活動を実施し、全員無事に帰校する。 学校長の訓示…

初心を忘れるな!

入校から3週間が経過しました。 振り返ると入校初日から学生達は、緊張と厳しい環境で過ごしています。 日々、仲間と訓練に励み成長しています。 学生諸君、『訓練で学んでいる事に、ゴールはない!1日1日を無駄にせず、突き進め!ここで学べることに感謝!…

初任科59期救助機器取扱訓練 開始

令和4年4月21日 雨 救助機器取扱訓練 訓練初日 『人命救助の第1歩』 訓練の始めは救助員点検。 「服装の乱れは心の乱れ」 この訓練では救助活動に不可欠な「細心の注意能力」を確認・向上させるための訓練。靴を磨き、活動服にアイロンをかけ、ボタン一…

消防活動訓練START

初任科第59期、消防活動訓練。 本日、即戦力の警防隊員を目指し、はじめの一歩を踏み出しました。 防火衣着装訓練 ホース搬送訓練 ホース延長訓練 その一足が道となる。 これから積み上げる、最初の一段目でした。 NoLo

心・体・仲間

4月13日(水) 本日は快晴なり! 準備体操と整理体操を目的とした消防体操を実施しました。 指先・つま先まで意識!意識をすればかっこいい消防体操ができる! 筋力、持久力、柔軟性を目的とした体力向上運動を実施しました。 目標~初任科を卒業するまでに…

ようこそ!三重県消防学校へ

本日、県内13消防本部から54名の学生を迎え入れ、消防職員初任科(第59期)教育及び消防職員救急科(第25期)教育の入校式が無事挙行されました。 津市消防本部の長谷川学生が宣誓!12月8日の修了式まで誰一人欠けることなく、日々全力で何事にも…

令和4年度 入校準備!!

4月11日(月)消防職員初任科(第59期)教育に向けて、教官一丸となって準備を進めています。 学生諸君へ 当日、『初任科 第59期、総員54名事故なし!!』入校式に臨んで欲しい。 消防の知識・技術が無い君達に求めることは、「全力で挨拶」「全力…

令和3年度三重県消防学校教育訓練終了

令和3年度の教育訓練は、新型コロナウイルス感染症が拡大する中、感染防止対策を徹底することや、感染したとしても学校内で拡大させないことに、学生、教官・職員が一丸となって取り組み、消防団員教育については一部中止したものもありましたが、消防職員…