そったく日記

三重県消防学校

2021-01-01から1年間の記事一覧

令和3年度救助科救助課程第31期教育始まる

本日は三重県下15消防本部から選ばれし31名が三重県消防学校の門をくぐりました。 8月23日から9月22日まで1ヶ月間、救助隊員としての資格を得るため勉強、訓練に励みます。 コロナ感染防止対策を行いながら、心身ともにストレスがかかる中での生活になります…

救急課程はじまる

今週から第24期救急課程がはじまった。 これまでは、消火活動や救助活動を中心とした座学や訓練に取り組んできたが、 これから約2か月間は、救急活動について学んでいく。 県内各病院の医師や各消防本部の救急救命士から教えを受け、 知識や技術のみなら…

初任科58期 前半教育終了

本日、17日を以て、初任科の前半教育が終了した。 明日からは、約2か月間の救急科救急課程へ移行することとなり、後半の再開時期は10月13日だ。 初任科の目的は、かねてから言っているとおり、「即戦力の警防隊員の養成」である。この前半の教育は、それを…

初任科第58期 消防活動訓練終了!!

昨日、初任科教育における消防活動訓練が終了しました。 消防活動訓練では、新人消防職員が右も左もわからない状態から、現場で即戦力の消防士になるために94時間をかけて様々なホース延長や放水技術を学びます。 また、消火のための技術だけでなく、消防士…

初任科第58期教育【救助・機器取扱訓練】終了

本日、初任科第58期教育の救助・機器取扱訓練(総時間数94時間)が終了しました。 思い返せば、4月の入校当初に救助業務とは、、、 『災害、事故等に起因する生命身体を緊迫した危険障害等から、自力により脱出又は避難できない要救助者のため、安全に救助…

初任科58期 近況(7月後半)

梅雨も明け、連日30度を超える猛暑日が続いている。 去年のこの時期は雨ばかりであったが、今年の夏は暑い。 現在実施中の訓練も大詰めだ。 消防活動訓練では、防火衣を着装しての訓練が継続中であるが、当初における「暑熱順化」の効果が伺える。 世間一…

初任科 心肺蘇生法訓練

初任科教育における「救急」の授業で心肺蘇生法訓練を実施しました。 心肺蘇生法は、呼吸も脈拍も止まった傷病者に対して人工呼吸や胸骨圧迫を行う最も重要な救命処置です。 呼吸と脈拍が止まってから1秒でも早く質の高い心肺蘇生法を開始することが、生存…

気管挿管追加講習(ビデオ喉頭鏡)10期教育 修了

本日、気管挿管追加講習(ビデオ喉頭鏡)10期教育が終了しました。 無事に筆記試験・実技試験共に全員が合格しました。 実技試験では2日間訓練を共にした班員で協力しあいながら活動していました。 今後は病院実習で経験を積み、現場で生かして欲しいと思…

気管挿管追加講習(ビデオ喉頭鏡)10期教育

本日から気管挿管追加講習(ビデオ喉頭鏡)第10期教育が2日間の日程で始まりました。 県内消防本部から12名が入校し、午前中はビデオ硬性喉頭鏡を用いた気管挿管の知識、合併症予防及び合併発症への対応などを学びました。 午後からはシミュレーション…

令和3年度救助課程支援隊員始動!!

6月30日(水)天候晴れ後曇り 風強し 本日は令和3年度救助課程(第31期)教育の支援隊員として活躍いただく隊員の認定式を行いました! 救助課程第29期及び30期からそれぞれ3名づつ、計6名が認定されました。 皆さんにはぜひとも、三重救助の底上げと人材育…

令和3年度 消防団員普通科教育が行われました

6月26日、27日の2日間にかけて消防団員普通科教育が実施され、県内各地より17名の方々が、消防倫理、安全管理を学び、訓練礼式、ホース延長訓練、放水訓練などの訓練にご参加いただきました。 消防力の三要素が「人、機械、水」とされるなかで、全国的にも…

令和3年度気管挿管フォローアップ研修(1回目)

本日、年2回開催している気管挿管フォローアップ研修の1回目が終了しました。 三重大学大学院から丸山教授を講師にお招きし、午前は気管挿管に関する知識を学び、午後からは処置の手順や手技の要領などを指導をして頂きました。 また、講義の始めに挿管認…

水難救助教育指導者講習(第1回定期訓練)!

約2週間前に水難救助課程(第21期)が修了したばかりですが、早くも6月17日(木)に令和4年度水難救助課程(第22期)に向けて、水難救助教育指導者による第1回定期訓練が実施されました。 今回、新たに3名の新メンバーと指導者補助1名が加わり、…

初任科58期 近況

初任科教育が開始され、既に約2か月が経過した。 本校では、初任科教育及び救急科教育を連続して実施するため、入校期間はトータルで約8か月に及ぶが、そのうち初任科教育は約6か月であり、2か月と言うと、その3分の1を修了したこととなる。 この初任…

「ウォーターレスキュー!」

6月4日(金)、水難救助課程(第21期)が無事に終了しました。 「ウォーターレスキュー!」 本課程中、学生たちが円陣を組んで毎日声に出してきた言葉です。プールに響き渡っていたこの言葉が、来週から聞こえなくなると思うと寂しく感じます。 数々の厳…

水難救助課程(第21期)、海洋訓練終了!

水難救助課程は2週目に入り、6月1日(火)、2日(水)と志摩市浜島町の「大矢の浜」で海洋訓練を実施しました。 2日間とも天候に恵まれ、計画通り全ての訓練メニューを無事に終了することができました。 全装備歩行訓練 水難救助現場に出動車両が直近で…

水難救助課程(第21期)、1週目終了!

水難救助課程5日目の本日は、鳥羽海上保安部から潜水士2名の方が講師として来校いただきました。 午前中と午後の部前半は、一緒にプールへ入水いただき、水難救助教育指導者が指導する訓練の安全管理と潜水技術のアドバイス等を実施していただきました。 …

水難救助課程(第21期)2日目!

課程二日目の今朝、バディと担当指導者、班が決まりました。 1班(第1バディ、第2バディ) 2班(第3バディ、第4バディ) 3班(第5バディ、第6バディ) お互いを尊敬し、信頼して助け合う。それが、バディです! 水難救助活動では、強い絆と信頼関係…

水難救助課程(第21期)潜降開始!

本日、5月24日(月)から6月4日(金)までの間、消防職員救助科水難救助課程(第21期)を実施します。 県内9消防本部から派遣の水難救助教育指導者12名(次期指導者1名含む)、県内8消防本部から派遣の学生13名の計25名で本課程を行います。…

水難救助教育指導者事前訓練終了!

昨日、水難救助教育指導者による3日間の事前訓練が終了しました。 1日目、2日目は、課程中の学生に対する安全管理体制を中心とした訓練を行い、最終日の3日目は、各指導者が担当する訓練の展示・説明のシミュレーションを行い、最後にプールサイドを全員…

指導救命士課程(第4期)終わる!

本日、2週間にわたる指導救命士課程(第4期)が終了しました。 2週目も座学に実習に非常に充実した内容でした。 コロナ禍の中、オンラインでの講義も実施しました。 学生同士の絆も深くなり、最後の指導実習は、みんなで助け合いながら多くの学びがある実…

初任科58期 先輩と語る

本日(5月21日)、初任科教育において、先輩職員との懇談を実施した。 今回は、初任科第57期を卒業した役員3名に加え、成績優秀者等計17名に来校いただいた。 各ブースにおいて、先輩職員から教育中における心得や、訓練、座学、生活面への取り組み方…

水難救助教育指導者集結!

消防職員救助科水難救助課程(第21期)教育が5月24日(月)から開始されます。 県内9消防本部から派遣いただいている水難救助隊員の方々が、水難救助教育指導者として任命され、本課程の教育指導を担っていただいています。 年間を通してハードな定期…

指導救命士課程(第4期)はじまる!

5月10日から指導救命士課程が始まっています。 指導救命士は、医師と連携して県内の救急救命士や救急隊員を指導、教育し救急業務の質を向上させることを役割としています。 今週は、県内の医師や指導救命士による講義や実習があり、学生の皆さんは真剣な…

初任科58期 役員任命式

5月13日(木)初任科58期を牽引するリーダーとして、4名の学生を総代、副総代に任命した。 任命されたのは、 総 代 伊勢市消防本部 八田 翔 消防士 副総代 津市消防本部 山分 風司郎 消防士 副総代 鈴鹿市消防本部 小宮 淳 消防士 副総代 伊賀市消防本…

初任科実科訓練

初任科での実科訓練が先週から本格的に開始された。 初任科の前半では、救助・機器取扱訓練、消防活動訓練がメインとなり、またこれらは、各種消防活動における基本・基礎的なものであることから、徹底的に身に着ける必要がある。 訓練に臨むにあたり、まず…

初任科58期 耐久歩行訓練

初任科58期がいよいよ本格的に再始動し、本日5月1日(土)は学生にとっても大きな行事となる耐久歩行訓練を実施しました。 大規模災害への出動を想定し、今年は装備、資機材を携行し34kmの歩行経路を設定した。 1隊20名程度で3隊を編成。 目標は、…

初任科1週目

初任科入校1週目、まだ右も左もわからず全てのことにおいて教官に指導を受ける毎日である。 2日目には朝倉学校長から、公務員として保持するべき倫理観についての講義を受け、自分がなりたい職員像、あるべき職員像を具体的にイメージできたことと思います…

消防職員初任科58期入校式

本日4月6日(火)、県内14消防本部から61名(うち女性4名)が集まり初任科第58期教育を開講しました。 入校式では、津市消防本部 山分消防士の力強い宣誓のもと、入校生全員が一丸となって、決意を新たにしたことと思います。 この初任科の目標は、…

満開の桜の下で(教官離任&新年度への準備)

3月31日、快晴、校門前の桜は、 爽やかな風とともに、花吹雪が舞い満開である。 今年度最終日、3人の派遣教官が任期満了、県教官1名が異動となり、 派遣教官には感謝状と辞令が交付されました。 3年間、学校教育にご尽力いただき本当にお疲れ様でした…